公益サービス
「Go To トラベル事業」東京追加、検索数が増加した行き先ランキング1位は石川県―ナビタイムジャパン
2020年10月27日 11時07分更新
株式会社ナビタイムジャパンは、「Go To トラベル事業」東京都追加に伴う、経路検索の傾向を分析した。分析では、「Go To トラベル事業」に東京都が追加された10月を対象に、東京都内を出発地として検索された都道府県や検索スポットについて分析。ナビタイムジャパンが提供する各種ナビゲーションサービスから同意を得て取得した経路検索条件データを活用している。
「マイナポイントに登録した」キャッシュレス決済は、PayPay が 22.3%でトップーICT総研
2020年8月31日 13時10分更新
株式会社 ICT 総研(東京都千代田区)は 8 月 31 日、マイナポイント利用状況に関する調査の結果をまとめた。マイナポイント制度は総務省が推進する事業・制度であり、マイナポイントの活用により、消費の活性化、 マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤が構築されることを目的とされている。
地方自治体、「PayPay」活用することで地域振興券や商品券などの発行や換金も
2020年7月2日 14時04分更新
ソフトバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ならびにヤフー株式会社の3社が共同出資するPayPay株式会社は、地方自治体と共同で「PayPay」を活用したキャンペーンを実施する「あなたのまちを応援プロジェクト」 […]
マイナポイント利用意向に関する調査、「登録したい」意向は、PayPayが23%でトップ—ICT総研調べ
2020年6月29日 12時09分更新
株式会社ICT総研は6月29日、「マイナポイント利用意向に関する調査」の結果をまとめた。マイナポイント制度は総務省が推進する事業・制度であり、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤が構築されることを目的とされている。
地方暮らし、人気トップ3は北海道、長野、静岡―トラストバンク調べ
2020年6月24日 10時14分更新
都道府県『生活満足度』ランキング、第1位は千葉、第2位は兵庫―ブランド総合研究所
2020年5月27日 10時22分更新
ブランド総合研究所は、各都道府県の住民へのアンケートによって「生活への満足度」の調査を実施し「都道府県『生活満足度』ランキングを発表した。このランキングは、ブランド総合研究所が今年初めて行った住民視点で地域の課題を明らかにする『地域版SDGs調査』によるもの。
住みたい街ランキング2020 関西版、総合1位は3年連続「西宮北口」―リクルート
2020年5月25日 12時58分更新
株式会社リクルート住まいカンパニーでは、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 関西版」を集計し、ランキングを発表した。
秋葉原駅まで30分以内、人気のシングル向け中古マンションは「金町駅」がねらい目—SUUMOジャーナル
2020年5月19日 11時25分更新
株式会社リクルート住まいカンパニーが運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』は、住まいや暮らしに関するさまざまなテーマについてアンケート調査を実施した。今回は「秋葉原駅まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2020年版」の結果をまとめ、発表した。
全国道の駅グランプリ2020、初代グランプリは宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」—じゃらん
2020年3月24日 10時10分更新
リクルートライフスタイルは、旅行情報誌「じゃらん」で実施した道の駅のアンケートをもとに、「全国道の駅グランプリ2020」を発表した。2018年以降に企画した「道の駅満足度調査ベスト10」にランクインした計71施設のなかから、「満足した」「良かった」と思う道の駅について、アンケートを実施したもの。
広島県版「SUUMO住みたい街ランキング2020」を発表—リクルート住まいカンパニー
2020年3月19日 10時49分更新
株式会社リクルート住まいカンパニー は、 広島県に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 広島県版/広島市版」を集計し 、その結果について発表した。