タブレット
KDDIが26年3月期第1四半期の決算発表 減益も順調に増収
2025年8月1日 16時29分更新
KDDI株式会社は2026年8月1日、2025年3月期第1四半期の決算を発表した。売上高1兆4,363億円(前年同期比3.4%増)、営業利益2,725億円(前年同期比1.6%減)、親会社の所有者に帰属する当期利益1,711億円(前年同期比3.3%減)と増収減益となった。減益においては、期初からの織り込み済みの一過性の損失73億円が影響した。
AIと高画質を備えた次世代Chromebook、レノボが発表
2025年7月4日 11時50分更新
日本のiPhoneの販売価格は世界最安水準-ICT総研
2025年5月9日 10時50分更新
株式会社ICT総研は5月9日、「2025年5月 スマートフォン・タブレット端末価格の海外比較」の概要をまとめた。
■ 日本でのiPhoneおよびGalaxyの価格はG20平均より約15%安い。
■ 日本でのPixel Tablet価格はG20平均より約17%安く、iPadは、約11%安い。
ICT総研 有料動画配信サービス利用動向に関する調査を発表
2025年4月23日 11時59分更新
日本でのPixel Tablet価格はG20平均より約20%安く、iPadは、約10%安い ー ICT総研
2024年11月29日 09時47分更新
「定額見放題」サービスの利用者が急増【2021年動画配信サービス利用動向調査】
2021年8月18日 12時12分更新
ICT総研は8月17日、「2021年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。
インターネット回線などを活用した有料動画サービスの利用者が急速に増加している。映画、アニメ、テレビ番組などの動画コンテンツを定額制で利用できるサービスが増加して価格が下がってきた影響もあり、有料動画サービス市場の拡大が続いている。また新型コロナウィルス感染拡大によって外出機会が減り、「巣ごもり需要」が高まったことも影響している。
かつては1本あたり数百円程度で視聴できるペイパービュー(PPV)方式が中心だったが、月額1,000円以下で大量の動画を見放題で提供する「定額見放題」サービスの利用者が急増した。
ムスビー、2021年3月中古スマホ取引数ランキング
2021年4月2日 13時20分更新
折りたたみ式2画面Android端末「Surface Duo」を9月10日に米国で発売
2020年8月13日 10時25分更新
米Microsoftは8月12日(現地時間)、折りたたみ式の2画面Androidデバイス「Surface Duo」を9月10日に米国で発売すると発表した。5.6インチディスプレイを2つ搭載し、Androidアプリを実行できる価格は1399ドル(約14万9500円)から。
イード・アワード2020「子どもPC」満足度No.1-イード
2020年2月6日 10時00分更新
インターネットサービス利用ランキング「Tops of 2019: Digital in Japan」、1位はGoogle-ニールセンデジタル調べ
2019年12月20日 10時00分更新
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社は、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー」のデータをもとに、2019年の日本におけるトータルデジタルとスマートフォンでのインターネットサービス利用ランキング、「Tops of 2019: Digital in Japan」を発表した。