公共
東京と地方住まい、幸福度が高いのはどっち?
2023年5月24日 10時45分更新
人生設計を立てる上で、生活の拠点をどこに置くかは重要なことの一つだ。将来を考えた場合、「東京と地方、どちらで生活しよう」と迷っている人もいるのではないだろうか。
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する、株式会社AZWAYは、10代から60代以上までの男女500人を対象に「東京と地方住まいの幸福度」に関してアンケート調査を実施した。
全国住みたい街ランキング2023。急上昇は港区、明石市、流山市
2023年5月17日 11時00分更新
世界16地域の有給休暇調査、日本は「毎月有給休暇を取得」する割合が世界一
2023年5月1日 10時00分更新
世界の大手総合旅行ブランドの一つであるエクスペディア(https://www.expedia.co.jp/)は、毎年恒例の「有給休暇の国際比較調査」を世界16地域14,527名を対象に実施し、その結果を発表した。
【住んでいる地域別】GWにドライブで行きたい場所ランキング!
2023年4月27日 10時00分更新
日本トレンドリサーチとグーネット中古車が共同で、全国の男女1192人を対象に、「今年のゴールデンウィークにドライブで行きたい場所」についてアンケート調査を実施。調査回答者の地域別ランキングで、北海道・東北地方は「弘前公園」と「五稜郭公園」が同率1位となった。
関係人口の意識調査2023、最多は「沖縄県」
2023年3月15日 10時00分更新
株式会社ブランド総合研究所は、2023年3月1日に関係人口*の意識調査2023を発表した。(* 移住や仕事・観光ではなく、短期滞在やボランティアなど様々な形で継続的に地域と関わる人々のことを指す)
この春旅行に行きたい都道府県ランキング
2023年3月13日 11時00分更新
(首都圏版)みんなが探した!住みたい街ランキング2023
2023年2月10日 15時40分更新
株式会社LIFULLが運営する「LIFULL HOME’S」は、2022年における実際の問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街を算出した、住まい探しの「いま」が分かるランキング「2023年 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング(首都圏版)」を発表した。
「よく歩く街ランキング」1都3県で逗子市が1位
2023年2月8日 10時00分更新
ジオテクノロジーズ株式会社は、東京大学空間情報科学研究センター(柴崎亮介教授)と、人流データ活用の共同研究を開始することを2月3日に発表した。
ジオテクノロジーズが保有する人流データを活用した「歩行者の動き」にフォーカスした初回研究の結果として、「よく歩く街ランキング」を算出。その結果、1都3県では神奈川県逗子市が1位であったことが分かった。
世界の観光都市力ランキング2022、トップはパリ
2023年1月25日 10時00分更新
世界旅行ツーリズム協議会 (WTTC)は、Visa(ビザ)の後援を受け、オックスフォード・エコノミクスと共同で、世界の観光都市力調査を実施した。これは、2022年の旅行・観光分野におけるGDP、雇用、消費への貢献度を分析したもの。
ブロードバンドアワード2022
2023年1月24日 12時00分更新
公共団体
- 『じゃらん』1日遊べるSA・PAランキング(2023年4月20日)
- 日本の英語能力指数は世界80位(2022年11月16日)
- ふるさと納税で人気の返礼品ランキング(2022年11月10日)
- 情報・教育業界の企業SDGs評価ランキング(2022年9月29日)
- ふるさと納税寄付額、最も高い自治体は滋賀県野洲市で588.6倍(2022年8月2日)
公益サービス
- 都市ガス10社中のNPSランキング(2023年2月9日)
- 水が「おいしそう」な都道府県ランキング(2022年9月7日)
- 登録したキャッシュレス決済は、PayPayがトップ ー ICT総研(2022年8月16日)
- 山手線、下り速度の最速地点は、222.9Mbpsで神田駅 ー ICT総研(2021年5月10日)
- Looop、電力利用に関する意識調査を実施(2021年3月31日)
エネルギー
- 実燃費ランキング、総合部門1位は3年連続トヨタ『ヤリス』(2023年4月11日)
- 世界のEV自動車グループ販売台数トップ10。2022 Q4(2023年3月28日)
- EVを購入するならどのメーカー?(2023年1月5日)
- 利用している電気自動車メーカーは?3位「三菱」、2位「ホンダ」、1位は…(2022年12月22日)
- 地域的エネルギー自給率、秋田県2年連続1位(2022年6月8日)