スマートフォン
楽天、2025年度第一四半期決算を発表。全セグメントにて増益増収、改善
2025年5月14日 17時15分更新
楽天グループは5月14日、2025年度第1四半期決算を発表した。売上収益は5627億円(前年同期比+9.6%)で過去最高売上となった。連結Non-GAAP営業利益は3億円の赤字、連結EBITDAは799億円。全セグメン […]
ソフトバンク、2025年3月期決算を発表 増収増益
2025年5月9日 12時18分更新
日本のiPhoneの販売価格は世界最安水準-ICT総研
2025年5月9日 10時50分更新
株式会社ICT総研は5月9日、「2025年5月 スマートフォン・タブレット端末価格の海外比較」の概要をまとめた。
■ 日本でのiPhoneおよびGalaxyの価格はG20平均より約15%安い。
■ 日本でのPixel Tablet価格はG20平均より約17%安く、iPadは、約11%安い。
ICT総研 有料動画配信サービス利用動向に関する調査を発表
2025年4月23日 11時59分更新
iPhone SEが根強い人気。rentyミニスマホ人気シリーズランキング発表
2025年4月17日 11時23分更新
株式会社rentryは2025年4月16日、同社が運営する商品レビュー・比較サイト「Picky’s」にて、ミニスマホに関するユーザーアンケートの結果を発表した。今回の調査は、画面サイズ6.0インチ以下のミニスマホを実際に購入・使用した168名を対象にインターネット上で実施されたもの。
ICT総研は世界各国のスマートフォンのプラン料金の調査結果を発表
2025年4月11日 10時45分更新
株式会社ICT総研は2025年4月11日、「2025年4月 スマートフォン料金の海外比較に関する調査」の結果をまとめた。
2021年に、政府の要請を受けて値下げされた国内MNO(移動体通信事業者)の携帯電話料金は、一定程度の通信品質を維持しつつも、国際的に見ても安い水準となった。オンライン専用プランや楽天モバイルの利用者拡大も受け、その後この料金水準はどう推移しているのか、日本のスマートフォン料金の現状を定点調査した。
調査対象は日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国の 6 カ国の 主なMNO とし、各国のスマートフォン料金は2024年12月時点のものとした。
楽天モバイル、契約数が850万回線を突破
2025年3月6日 11時00分更新
メルカリ、MVNO「メルカリモバイル」の提供を開始
2025年3月5日 11時58分更新
ahamo/irumoユーザーも「docomoコンテンツ決済」に対応
2025年3月3日 10時00分更新
NTTドコモは、3月5日より料金プラン「ahamo」「irumo」契約者向けに「docomoコンテンツ決済(dメニュー掲載コンテンツ)」を追加すると発表。「dメニュー」掲載のコンテンツサービス購入時に利用可能となる。