「ゼクシィ」が圧倒的1位 結婚式場サイトランキング
2025年9月19日 11時30分更新

GMOインターネットグループが運営する「GMO顧客満足度ランキング」が、2025年版の「結婚式場情報サイト」に関する調査結果を発表した。これから結婚式を控えたカップルにとって、理想の式場を探す旅は期待に満ちたものだが、同時に情報過多で何から手をつけて良いか迷うことも少なくないだろう。このランキングは、そんなユーザーの声に耳を傾け、実際にサービスを利用した経験のある人だけを対象に厳格な調査を実施し、公平で信頼性の高い評価指標を提供することを目的としている。今回の総合ランキングでは、ゼクシィが堂々の1位に輝いただけでなく、「サイトの使いやすさ」や「式場情報の充実度」など6つの項目すべてで首位を獲得し、その圧倒的な強さを証明したと言える。
今回の調査は、過去5年以内に自身の結婚式や披露宴のために結婚式場情報サイトを利用し、実際に式場見学やブライダルフェアの予約を行った614名を対象に、2025年7月3日から8月12日にかけて実施された。GMOリサーチ&AIが持つ国内最大級の3,500万人以上のアンケートパネルを活用することで、信頼性の高いデータを収集している。

総合ランキングでトップに立ったゼクシィが選ばれている最大の理由は、情報量の圧倒的な豊富さにある。多くの結婚式場が掲載されているため、幅広い選択肢の中から比較検討できる点が、これから式場探しを始めるユーザーにとって大きなメリットだ。また、過去に挙式した先輩カップルの口コミが豊富に掲載されていることも、リアルな情報から安心感を得られるため、多くの支持を集めている理由の一つと言える。ユーザーからは、「たくさんの式場が掲載されているため、幅広い情報が得られる」「過去の花嫁の口コミが豊富なのでとても参考になる」といった声が寄せられた。

総合ランキング2位には、みんなのウェディングがランクインした。このサイトは、シンプルで見やすいサイトデザインや操作性の高さに加えて、見積書や請求書の画像が掲載されているという独自の強みが評価された。結婚式は費用が不透明になりがちだが、具体的な費用内訳を事前に確認できることで、安心して検討を進められる点がユーザーに高く評価されたと言えるだろう。
3位のマイナビウエディングは、情報量の多さや特典のお得感に加えて、予約管理のしやすさや費用シミュレーション機能といった利便性が支持された。これらのランキング結果から、ユーザーが結婚式場情報サイトを選ぶ上で、単に多くの情報が欲しいだけでなく、「自分にとって使いやすいか」「費用が明確か」「お得感があるか」といった点を重視していることがわかる。
総合ランキングに加え、「サイトの使いやすさ」「検索機能」「式場情報の充実度」「予約のしやすさ」「結婚準備情報」「特典・キャンペーン」という6つの項目別ランキングでも、ゼクシィがすべてで1位を獲得したという事実は、非常に注目に値する。これは、ゼクシィが特定の機能だけでなく、結婚式場探しのプロセス全体において、ユーザーのあらゆるニーズに高いレベルで応えていることを示している。この一貫した質の高さが、ゼクシィのブランドを確固たるものにしていると言えるだろう。また、調査では男女別の利用実態データも明らかになった。結婚式場情報サイトを選ぶ際に重視するポイントは、男女ともに各項目で大きな差はなかったものの、全体として女性の方がすべての項目で男性を上回っており、結婚準備に対する期待や関心の高さがうかがえる結果となった。
今回のGMO顧客満足度ランキングは、これから結婚式場を探す人々にとって、信頼できる道しるべとなるだろう。情報過多の時代だからこそ、実際にサービスを利用したユーザーの声に基づく客観的な評価は、非常に価値がある。このランキングを参考に、各サイトの強みを理解し、自身の理想や予算に合った最適なパートナーを見つけてほしい。ゼクシィの圧倒的な総合力に加え、みんなのウェディングの費用透明性や、マイナビウェディングの利便性など、それぞれのサイトが持つユニークな特徴を比較検討することで、後悔のない式場探しができるはずだ。
参照URL:https://r-portal.gmo-research.ai/ranking/details/wedding-site_2025/





