30代のマッチングアプリ満足度、男女ともに5割超
2025年11月18日 09時00分更新

30代の男女を対象にしたマッチングアプリの満足度調査で、利用者の8割以上が実際に出会いを経験していることが分かった。特に女性では約77%が恋人や結婚に発展しており、30代の真剣な出会いの場としてマッチングアプリの有効性が示された。調査は株式会社ネクストレベルが運営する『マッチングアプリ大学』が実施した。
アンケートは30代男女200人(男性100人・女性100人)を対象に行われ、恋人や結婚に繋がる出会いがあったかを聞いたところ、男性では42%が「恋人ができた(30%)」「結婚した(12%)」と回答。さらに「出会いはあったが交際には至らなかった」34%を加えると、男性の約8割が実際に会う段階まで進んでいた。一方、女性は恋人・結婚した割合だけで77%に達し、30代女性の高い満足度が浮き彫りとなった。
30代が最も満足度を感じたマッチングアプリは「ペアーズ」
利用アプリ別の満足度では、男女ともに「ペアーズ」が1位で、会員数の多さや信頼性の高さが評価された。男性の2位以下は「with」「タップル」「Omiai」「ゼクシィ縁結び」、女性は「Omiai」「with」「タップル」「ゼクシィ縁結び」と続いた。自由回答では、性格診断で相性を重視できる「with」、趣味でつながる「タップル」、結婚意識の高い「Omiai」「ゼクシィ縁結び」など、各アプリの特徴を生かした使い分けが見られた。

また利用料金に関する調査での満足度は、全体の83%が「価格以上に満足」または「妥当」と回答。女性は無料利用が多く99%が満足、一方で男性は有料課金が前提となるため一部で料金の高さを指摘する声もあったが、68%は納得していると回答。「安全性や身分確認の徹底」「月5,000円未満で十分マッチできる」など、料金に見合った出会いの質を重視する姿勢が見られた。
総合満足度では、男性57%、女性76%が「満足」「とても満足」と回答。効率よく自分に合うパートナーに出会えた点、婚活目的の利用者が多く安心して使える点が評価されており、30代にとってマッチングアプリは真剣な出会いを探す安心の場として定着していることが確認された。
今回の調査結果から、30代は会員数の多さ、安全性、価値観マッチなどを軸に、マッチングアプリを利用して理想のパートナーと出会っていることが明らかになった。マッチングアプリはもはや“気軽な出会い”のツールではなく、人生のパートナーを見つける信頼できる恋愛・婚活プラットフォームとして広く受け入れられつつある。
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:30〜39歳のマッチングアプリ利用経験者
アンケート母数:200名(男性100名・女性100名)
調査期間:2025年11月7日〜11月11日
調査実施主体:マッチングアプリ大学
調査会社:株式会社ネクストレベル
URL:https://www.nextlevel.co.jp/news/20251117-matching-survey





