SuicaとPASMOがコード決済進化、2026年秋「teppay」提供開始
2025年11月28日 10時30分更新

東日本旅客鉄道株式会社と株式会社パスモ、PASMO協議会は2025年11月、モバイルSuicaおよびモバイルPASMOをアップデートし、新たにコード決済サービス「teppay(テッペイ)」を2026年秋より提供開始する予定だと発表した。JR東日本は2026年秋にモバイルSuicaのアップデートで「teppay」の提供を開始し、株式会社パスモと提携の上、2027年春にはモバイルPASMOにおいても「teppay」の提供を開始する予定だ 。この新しいサービスは、交通・電子マネーの領域で馴染みのあるモバイルSuicaとモバイルPASMOが、より多様な決済シーンに対応できるよう進化するものだという 。

「teppay」の最大の特長は、既にモバイルSuicaまたはモバイルPASMOを利用している人は、新たなアプリのダウンロードや登録をすることなく、その機能として「コード決済」「残高の送付」「オンライン決済」などのサービスが利用可能となる点だ 。このサービスでは、モバイルSuica・モバイルPASMOのアプリのトップ画面がリニューアルされ、追加された「teppay」ボタンを押すことで画面が切り替わる 。このアップデートにより、交通系ICの残高上限額である2万円を超える高額な買い物も、コード決済で可能となる 。また、「teppay」の残高は、銀行口座やATM(現金)などからの入金に加え、ビューカードでの入金も可能で、ビューカードを連携すれば、チャージ不要で買い物をすることができる 。決済時には、買い物にも利用できる「teppay ポイント」が付与される 。利用可能店舗は「teppay」マークのある店(※交通系ICが使える店とは異なる )のほか、株式会社ジェーシービーが提供する統一コード決済スキーム「Smart Code™」マークがある全国160万か所以上(2025年10月末時点の情報)だという 。さらに、特定の地域で利用できる「地域限定バリュー」(通称:バリチケ)機能も提供され、各地の自治体のプレミアム商品券やキャッシュレス還元事業などに活用されることで、域内への移動・消費を活性化することを目指す 。

さらに、モバイルSuicaとモバイルPASMOのアプリを超えて、teppayユーザー同士で「残高を送る・受け取る」ことが可能となる 。ただし、交通系IC残高そのものを送る・受け取ることはできない 。また、「teppay」残高からは、モバイルSuicaやモバイルPASMOの交通系IC残高へのチャージや、モバイルSuica・モバイルPASMOの定期券などの購入も可能だ 。この「teppay」残高は、銀行口座やATM(現金)などへ出金することはできない 。また、オンライン決済機能として、「teppay」残高をインターネットでの買い物に利用できる「teppay JCB プリカ」をアプリ内で発行することができる 。これにより、タクシーや飲食店などのモバイルオーダーの利用も可能だという 。なお、「teppay」の加盟店募集は2026年夏頃より開始される予定だ 。
JR東日本が行った「キャッシュレス決済に関する調査」によると、一都三県に住む生活者の約9割(89.1%)がキャッシュレスの多様化・複雑化に何らかの疲れやストレスを感じていることがわかった 。その中でも「決済手段をなるべく分散させたくない・まとめたい」と感じる人は76.1%に上る 。また、決済手段をまとめるなら「馴染みのブランド・サービスにまとめたい」と考える人が77.5%と大多数を占めている 。この調査では、キャッシュレス利用経験者が人生で初めて利用したキャッシュレスサービスとして、Suica/PASMOが全体で52.4%とトップであり、特に30代以下では約7割(71.4%)がSuica/PASMOを初めて利用したと回答している 。一都三県の生活者におけるSuica/PASMOの所有率は84.3%と高い水準で、所有者の8割以上がSuica/PASMOブランドに対して「馴染みがある」(85.0%)、「安心感がある」(83.9%)、「信頼できる」(82.8%)といった印象を抱いている 。この調査結果から、生活者は馴染みのあるサービスに決済手段をまとめたいというニーズを持っていることが明らかになり、「teppay」は、このニーズに対応するため、交通・電子マネーの領域で馴染みのあるモバイルSuica・モバイルPASMOを多様な決済シーンに対応できるよう進化させるものだ 。
この「teppay」の提供は、生活者のキャッシュレスに関するストレスを解消し、より快適な生活を提供することを目指すものだという 。
参考URL:https://www.teppay.jp/
関連カテゴリー





