docomo Open House’22開催

2022年1月17日 16時40分更新

Pocket

 NTTドコモは、2022年1月17日~19日の4日間「docomo Open House’22」をオンラインで開催する。毎年開催されるこのイベントは、同社やグループ企業の研究開発や最新技術を活用したソリューション、協業するパートナーとの取り組み等を紹介する。参加費は無料(イベントサイトから事前登録が必要)。

【展示カテゴリ一覧】
今年は、IOWN構想・5G evolution & 6Gをはじめとする12のテーマについて、230を超える技術やプロジェクトをオンライン展示している。

IOWN・5G Evolution & 6GXR
ネットワークAI
教育・メディア・エンタメ働き方改革
スタートアップヘルスケア・メディカル
デバイスグローバル
スマートシティマーケティングソリューション
【展示構成】
■オンライン展示
技術・サービスの展示。
オンライン上の名刺交換機能や、気になった展示をまとめておくクリップ機能を具備されている。

■バーチャル展示
最新技術でのバーチャル展示会体験。
別途でアプリケーションのダウンロードが必要(無料)。

■Keynote
講演やセミナーなどをVOD配信。
ドコモ幹部や、マーケターの森岡毅 氏などの著名人による講演やパネルディスカッション。

コロナ禍で働き方改革に拍車が掛かる中、関連する展示としては「Splashtop EDGE Re:Computing」がある。

「Splashtop EDGE Re:Computing」では、アニメCG作成などで持ち出しが困難な高性能PCでのリモートワークを支援し、クリエイターに新しい働き方を提案する。
2021年12月22日に実施した実証実験では、スタンドアローン(SA)方式での5Gを活用し、モバイル通信でリモートからアニメCGを制作に成功している。
(スプラッシュトップ株式会社、株式会社カラー、 株式会社ワコム、株式会社NTTドコモ)
これにより、アニメCG、建設BIM、製造デザインCAD、金融、メディアなどの業界で使われている高性能なパソコンをオフィス以外の場所に持ち運ぶことなく、一般的なパソコンおよびタブレット、スマートフォンを用いてセキュリティーの高いモバイル通信環境にて業務を行えるようになる。

その他注目のコンテンツとしては、Perfumeとタッグを組んで制作したVRコンテンツ「Perfume~Volumetric Video Performance~」など、ドコモの最新技術を活かしたさまざまなVRコンテンツも展示される。

関連カテゴリー