「メガネ店」総合満足度ランキング発表、第1位は「Zoff」―日本トレンドリサーチ
2020年4月20日 11時49分更新
分野ごとに大規模なインターネットリサーチを実施し、満足度に関するリサーチ結果をもとに指標を作成している日本トレンドリサーチは、「メガネ店」の満足度調査を行い、その結果を発表した。
満足度調査をおこなう前に、まずは全国1,797名に「メガネ店の利用」について聞いた。その中で「メガネ店を利用した」と回答した方に本調査を実施し、利用したメガネ店についての評価を聞いた。
満足度ランキングの作成にあたり、121名以上から有効回答を得られた3ブランドで、各社先着121名の回答を集計した。
121名以上の有効回答を得られたメガネ店
・眼鏡市場
・JINS
・Zoff
◆「満足度ランキング」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者:事前調査において提示したメガネ店について「利用した」と回答した方
※事前調査で条件を満たした方にそのまま続けて本調査を表示し、回答を得た
調査期間:2020年4月9日~4月16日
調査対象/選定条件:本調査において、121名以上から有効回答を得られた3ブランド
■総合満足度1位:Zoff(平均7.512点)
「Zoff」は、株式会社インターメスティックがフランチャイズ展開する眼鏡の量販店。
株式会社インターメスティックがフランチャイザーとして眼鏡の企画販売を行い、子会社の株式会社ゾフ、および加盟店が小売店「Zoff」の店舗展開を行っている。「Zoff」は企画・製造・販売まで自社で一括して手がける「SPA方式」を日本で初めて取り入れた。
それまではフレームとレンズそれぞれに料金がかかり、数万円することが一般的であった眼鏡業界において、すべての商品をフレームとレンズセットで5,000円(税別)から購入できるという低価格から人気となった。
〇Zoffの評価理由
・眼鏡のデザインが豊富で気に入るものを見つけられ、価格はとても安価だから。また、接客・サービスも非常に丁寧で気持ちよく買い物ができたから。(20代・女性)評価:10点
・値段の安さに比べてハイクオリティーな眼鏡である。(30代・男性)評価:9点
・混雑してはいたが、比較的早めに対応して頂けた。しかし、好みのものを2~3候補に挙げたが、在庫が少なかったのは残念だった。(30代・女性)評価:8点
■総合満足度2位:眼鏡市場(平均7.198点)
「眼鏡市場」は株式会社メガネトップが日本全国にチェーン展開しているメガネ店。
株式会社メガネトップは、他にも「ファッションメガネアパレル」をコンセプトにしたブランド「ALOOK」、コンタクトレンズ・メガネのオンラインショップサービス「Lens Direct」などをおこなっている。
「眼鏡市場」の最大の特徴は、全てのメガネがレンズ一式価格で、超薄型レンズでも遠近両用レンズでも追加料金が0円であること。
強撥水コートが施されていて汗や汚れに強い「i-ATHLETE(アイアスリート)」や、軽くてズレにくく掛け心地のよい「FREE FiT(フリーフィット)」などが人気。
〇眼鏡市場の評価理由
・お手ごろな値段で買える。アフターサービスがほとんど無料なのがいい。(50代・女性)評価:9点
・自分に合った眼鏡をすすめてくれるし、価格的にも安く、アフターサービスもよい。(60代・男性)評価:8点
・コストパフォーマンスがとても良い。(50代・男性)評価:8点
■総合満足度3位:JINS(平均7.182点)
「JINS」は株式会社ジンズがチェーン展開しているメガネ店。日本だけではなく、中国や米国、台湾などにも店舗展開している。
「JINS」は、レンズ代込みで5,000円(税別)からという安さで人気となっている。企画・製造・販売まで自社で一括して手がけているため低価格での提供を可能にしている。
人気の商品には、軽く掛け心地のよい「Air frame(エア・フレーム)」、ブルーライトカットレンズを搭載した「JINS SCREEN(ジンズ・スクリーン)」などがある。
〇JINSの評価理由
スムーズな対応、安価な物から少し高級感のあるものまでと幅広い品揃え、今どきのデザイン。(40代・女性)評価:10点
メガネフレームの価格も安く、かつ高品質な商品を提供してくれる。(20代・男性)評価:9点
安い、追加料金なし、抽選でクーポン当たる、メガネを作って合わなかったら無料で調整してくれるとお得感タップリです。(30代・男性)評価:8点