5月9日は「アイスの日」アイスに関するランキングを発表ーカロミル

2022年5月9日 11時00分更新


 食事・運動・体重管理アプリ「カロミル」の開発・提供をするライフログテクノロジー株式会社は、5月9日の「アイスの日」にちなみ、アイスに関するランキングを発表した。

〇「アイスの日」とは
1964年5月9日に日本アイスクリーム協会が、アイスをたくさんの人に楽しんでもらえるようにと記念事業を開催したことがはじまり。

そこで今回は、当社の健康管理アプリ「カロミル」の記録データから2021年4月~2022年3月までのアイスに関するランキングを集計。カロミルユーザーが喫食した「市販品のアイスランキング」は以下になった。

■最新喫食ユーザー数ランキング

2022年1月~3月の
市販品のアイスランキング
1位明治エッセル スーパーカップ 超バニラ
2位グリコSUNAO マカダミア&アーモンド
3位森永製菓板チョコアイス
4位グリコSUNAO チョコ&バニラソフト
5位ハーゲンダッツミニカップ バニラ
6位グリコSUNAO バニラ
7位ロッテZERO アイスケーキ
8位赤城乳業かじるあまおう苺バターアイス
9位サーティワンアイスクリームポッピングシャワー
2021年度(2021年4月~2022年3月)の
市販のアイスランキング
1位森永製菓板チョコアイス
2位グリコSUNAO チョコ&バニラソフト
3位明治エッセル スーパーカップ 超バニラ
4位グリコSUNAO マカダミア&アーモンド
5位グリコSUNAO バニラ
6位ロッテZERO アイスケーキ
7位ハーゲンダッツミニカップ バニラ
8位グリコSUNAO チョコモナカ
9位グリコSUNAO ストロベリー&ラズベリー
10位サーティワンアイスクリームポッピングシャワー (カップ)

健康管理に気を遣う人が多い「カロミル」ユーザーを対象とした本調査。低糖質アイスの「SUNAO」や「ZERO」などが全体的に多くランクインしたが、意外にも2022年1月~3月までのランキングでは「エッセル スーパーカップ」が1位、2021年度のランキングでは「板チョコアイス」が1位と、普段は糖質やカロリーを気にしている方たちも、たまにはと糖質など気にせずアイスを楽しんでいることが分かった。

「エッセル スーパーカップ 超バニラ」は食べ合わせメニューもしばしばSNS上で話題に。そこで当社では、「エッセル スーパーカップ 超バニラ」を喫食しているユーザーがどのような食べ合わせをしているのか調査した。

<2021年度(2021年4月~2022年3月)の「エッセル スーパーカップ 超バニラ」との食べ合わせランキング>

1位…タカノフーズ 極小粒ミニ3
2位…森永製菓 チョコモナカジャンボ
3位…明治 チョコレート効果 カカオ72%26枚入り
4位…ナビスコ オレオ
5位…日本食品製造 日食 プレミアムピュア オートミール
6位…マイプロテイン IMPACT ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート 1kg
7位…カルビー ポテトチップス うすしお味 60g
8位…カルビー  じゃがりこ サラダ
9位…キッコーマン おいしい無調整豆乳 1L
9位(同率)…ダノン オイコス 高タンパク質 ストロベリー

なんと食べ合わせ1位はタカノフーズの「極小粒ミニ3」という結果に。「エッセル スーパーカップ」の公式ホームページに納豆を使ったトルコアイスのレシピがあったことや、人気ユーチューバーが同レシピを実践した動画が話題となったことから、レシピを実践したユーザーが多くいたと考えられる。また6位にランクインしているプロテインは、プロテインメーカーの公式ホームページで「スーパーカップ」を使ったプロテインシェイクのレシピが公開されていたり、7位にランクインしているポテトチップスも「スーパーカップ」との組み合わせがSNS上で話題になっていたりと、アレンジの幅の広さが人気の秘訣といえるかもしれない。

・ライフログテクノロジー株式会社調べ(https://calomeal.com/)
・健康管理アプリ「カロミル」についてはこちら

関連カテゴリー