都道府県別「満足度」ランキング、旅行先として最も満足度が高い都道府県は「北海道」
2018年12月19日 10時00分更新
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営する株式会社エアトリは、10代~70代の男女1,215名を対象に「旅行先としての都道府県別満足度」に関するアンケート調査を発表した。
◆満足度トップは北海道。沖縄、京都に大きな差をつけ6割以上が支持
調査 1︓過去に⾏った国内旅⾏で、満⾜度の高かった都道府県を教えてください。(複数回答可)
1位は「北海道」(合計︓60.2% 男性︓64.0% ⼥性︓55.5%)だった。6割以上の人が、「北海道」を満⾜度の高かった旅⾏先と回答し、2位の「沖縄」(合計︓38.8% 男性︓39.7% ⼥性︓37.8%)に20ポイント以上の差をつける結果となった。3位の「京都」(合計︓34.8% 男性︓34.6% ⼥性︓35.2%)、4位の「⻑野」(合計︓23.0% 男性︓25.8% ⼥性︓19.5%)までは合計・男⼥別でも同順位だった。
「過去に行った国内旅行で満足度の高かった都道府県」について質問したところ、2位の「沖縄」の約1.5倍、60.2%もの回答を集めて1位になったのが「北海道」だった。広大なエリアに札幌、旭川、函館、小樽など見どころが詰まった観光都市が多数あり、何度も訪れたくなるのも魅力のひとつ。
また修学旅行の定番でもあり、観光客が常に集まる「京都」は3位にランクインしているが、回答率は34.8%となっている。
男女の回答差が大きかったのは「高知」で、男性15位、女性40位とその差は25ランクもある。次いで、2番目に差が大きかったのは岐阜。男性は37位、女性20位とその差は17ランクあった。
◆北海道と回答した地域は四国がトップ
調査 2︓ 『北海道』を国内旅⾏先として満⾜度が高かったと回答した割合(地域別/複数回答可)
在住する地域別での回答を⾒ると、「四国」在住の人が 70.8%と、最も高い割合で『北海道』を満⾜度の高かった国内旅⾏先として回答した。次点は「東京」の 64.2%、3 位は「中国地方」の 63.4%だった。
調査 3︓過去に⾏った国内旅⾏で、満⾜度の高かった都道府県を教えてください(地域別/複数回答可)
さらに地域を広げて割り出した結果、甲信越・北陸、中国地方、東京を除く関東、東海、四国、東京、近畿と9地域中7地域で「北海道」が1位になった。
有名な観光地を有する県に住んでいる人からも満足度が高いと評価された北海道。海、山、湿原、湖、山、平野などあらゆるタイプの雄大な自然を見て体験でき、さらに海鮮物を中心としたグルメも豊富にそろっていることが、人々を魅了する要因なのかもしれない。
【調査概要】
調査タイトル︓ 「旅⾏先としての都道府県別満⾜度」に関する調査
調査対象︓ 10 代〜70 代の男⼥ 1,215 名
調査期間︓2018 年 9 月 25 日〜9 月 30 日
調査方法︓インターネット調査
調査主体︓株式会社エアトリ