1位は女子旅が前年比約2.5倍増の島根県の玉造温泉!春休み若年層のグループ旅行に人気上昇の温泉地ランキング

2017年2月2日 12時01分更新


 旅行予約サービス「楽天トラベル」は、春休み若年層のグループ旅行に人気上昇の温泉地ランキングを発表した。
 全国の温泉地を対象に、2017年2月1日から2017年3月31日までの若年層(18歳から23歳)の3名以上利用の宿泊人泊数実績(宿泊人数×泊数)をもとに前年同期比の伸び率の高い順にランキングした結果、1位に島根県の玉造温泉、2位に北海道の登別温泉、3位に群馬県の草津温泉がランクインした。
 
 
 
■春休み 若年層のグループ旅行に人気上昇の温泉地ランキング TOP10

1位島根県玉造温泉前年同期比+61.9%
2位北海道登別温泉前年同期比+48.1%
3位群馬県草津温泉前年同期比+42.3%
4位山形県蔵王温泉前年同期比+41.9%
5位大分県別府温泉前年同期比+38.4%
6位佐賀県嬉野温泉前年同期比+34.5%
7位栃木県那須温泉前年同期比+34.4%
8位石川県山代温泉前年同期比+32.9%
9位山梨県河口湖温泉前年同期比+30.5%
10位栃木県鬼怒川温泉前年同期比+24.2%

 
 1位にランクインした島根県の玉造温泉では温泉宿で「学生旅行応援プラン」を2017年1月4日から2017年3月31日の平日に開催しており、学生向けのサービスが充実している。玉造温泉では「美肌の湯」とよばれる泉質の温泉が楽しめ、温泉地周辺には縁結びスポットの出雲大社や八重垣神社があり、女性向けの体験や観光スポットが充実していることから、女性複数名利用の女子旅が好調で前年同期比約2.5倍に伸張している。
 
 2位となった北海道の登別温泉は特に男性複数名利用の「男子旅」が前年同期比約2.3倍に増加しています。各温泉宿では札幌駅や新千歳空港からの送迎バスのサービス付きの学生向けプランを展開しているため、温泉地まで気軽にアクセスすることができる。
 
sub1
 3位にランクインした群馬県の草津温泉は近隣に草津国際スキー場があり、スキー・スノボと温泉の両方を楽しめる首都圏近郊の温泉地で、男女複数名利用のグループ旅行が前年同期比約1.8倍と好調。温泉地では伝統的な「湯もみと踊りショー」を見たり体験することができる施設「熱乃湯」や源泉の湧き出る様子や夜はライトアップが見られる「湯畑」などの観光スポットが充実しており、温泉宿内でもプールやカラオケ、部屋で遊ぶことができるゲーム類の貸し出しなど仲間と楽しむことができるサービスの付いたプランがそろっている。
 
 
■「春休み 若年層のグループ旅行に人気上昇の温泉地ランキング」 算出概要
・算出日: 2017年1月25日(水)
・算出対象: 全国の温泉地を対象に、若年層(18歳から23歳)の3名以上利用の宿泊人泊数実績(宿泊人数×泊数)をもとに前年同期比にて算出(2016年実績100人泊以上のエリアが対象)
・宿泊対象期間:
[今年] 2017年2月1日(水)から2017年3月31日(金)
[昨年] 2016年2月1日(月)から2016年3月31日(火)
 
 
 

関連カテゴリー