独自の文化や景観が評判!トリップアドバイザー「外国人に人気の観光スポット2016」発表

2016年6月15日 11時55分更新


 旅の予約から計画までをサポートする世界最大の旅行サイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社は、トリップアドバイザー上に2015年4月から2016年3月の1年間に投稿された外国語の口コミ評価をもとに、「外国人に人気の観光スポット2016」を発表した。
 
 
 本年で8回目となる同ランキングだが、3年連続で1位は『伏見稲荷大社』(京都府京都市)が、2位は『広島平和記念資料館』(広島県広島市)が、3位は『宮島(厳島神社)』(広島県廿日市)が獲得し、上位3位は3年連続で同じ顔ぶれが揃う結果となった。
 

■外国人に人気の日本観光スポット 2016 トップ 30
※ () 内は昨年順位、(初)は今年初めてランクインしたものになります
main
 
 
 
 今年は、9位に選ばれた『アキバフクロウ』(東京都千代田区)や15位の『栗林公園』(香川県高松市)をはじめ、10の観光スポットが新たにトップ30に登場。自然スポットで初ランクインしたのは、自然に親しみ、ハイキングが楽しめると高評価を集めた『白谷雲水峡』(鹿児島県屋久島町)、『立山黒部アルペンルート』(富山県立山街)、『弥山』(広島県廿日市市)であった。
 その他にランキングに初登場したのは、外国人にとって日本の象徴ともいえる富士山の眺めが雄大な『河口湖』、日本で一番好きなお寺だと称する人も多い『大本山 大聖院』、建物自体が珍しいと人気の『京都駅ビル』、そして、昨年オープンした英語が話せるスタッフがいて内容がよく分かると評判の『サムライ ミュージアム』であった。
 新旧問わず、日本独特の文化や日本ならではの景観を楽しむことができる観光スポットは、外国人観光客から根強い支持されているようである。
 
 

 
sub1
フクロウと気軽に触れあえることが珍しいと人気の『アキバフクロウ』
 
 
sub2
公園の橋や池などの配置がとても美しいと評判の高い『栗林公園』

 ランキングの詳細は以下URLを参照していただきたい。
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/inboundattraction_2016/
 
 
■評価方法
2015年 4 月〜2016 年 3 月の 1 年間にトリップアドバイザー上の日本の観光スポットに投稿された外国語の口コミの評価、投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムで集計。
 
 
 

関連カテゴリー