物件選びの際に重視するのは持ち家派も賃貸派も「最寄り駅からの所要時間」!「物件選び」に関する実態調査
2016年7月27日 15時03分更新
マンション相場情報サイトを運営するマンションマーケットは、同社が運営する住宅系ニュースサイト「マンションサプリ」にて、既婚男女を対象に「物件選びに関するアンケート調査」を実施し、物件選びの際に最も重視したポイント、実際に住み始めて気になるポイントをランキング形式で発表した。
【物件選びの際に最も重視したポイント】
■持ち家派ランキングTOP5
1位 最寄最寄り駅からの所要時間(27.2%)
2位 価格(21.8%)
3位 間取り(11.9%)
4位 周辺施設(7.9%)
5位 通勤・通学手段や所要時間/面積・広さ(6.7%)
■賃貸派ランキングTOP5
1位 最寄最寄り駅からの所要時間(21.4%)
2位 価格(17.1%)
3位 通勤・通学手段や所要時間(15.5%)
4位 間取り(13.9%)
5位 周辺施設(7.0%)
持ち家派は、第1位「最寄り駅からの所要時間」27.2%と第2位「価格」21.8%で約半数の比率を占めるほど、この2項目を重視している。利便性は外せないものの、マイホームという大きな買い物ゆえに、やはり「価格」は重要な項目のようである。また、第5位には賃貸派には無い「面積・広さ」6.7%がランクインした。現状の家族構成に合わせるだけでなく、将来的に家族が増えることを想定しての回答もあり、長期間住むことを前提とした持ち家派特有の傾向が読み取れる。
賃貸派も、第1位「最寄り駅からの所要時間」21.4%、第2位「価格」17.1%と、持ち家派と第2位まで同様のランキングだが、次ぐ第3位の「通勤・通学手段や所要時間」が15.5%と多くの比率を占めている。持ち家派の6.7%と比べると、賃貸派の方が交通の利便性に比重を置いていることが読み取れる。
【実際に住み始めて気になるポイント】
■持ち家派ランキングTOP5
1位 特にない(25.2%)
2位 周辺施設(15.2%)
3位 面積・広さ(13.3%)
4位 最寄最寄り駅からの所要時間(11.3%)
5位 自然環境(5.3%)
■賃貸派ランキングTOP5
1位 特にない(25.1%)
2位 最寄最寄り駅からの所要時間(11.2%)
3位 周辺施設(9.1%)
4位 価格(8.5%)
5位 築年数(7.5%)
持ち家派は、第1位「特にない」25.2%に次いで「周辺施設」が15.2%で第2位にランクインし、賃貸派の「周辺施設」9.1%に比べると比重がやや高くなっている。また、第3位「面積・広さ」13.3%や第5位「自然環境」5.3%といった、賃貸派にはない項目もランクインしており、住環境への関心の高さが読み取れる。
賃貸派は第1位「特にない」25.1%に次いで「最寄り駅からの所要時間」が11.2%で第2位ながらも、第5位の「築年数」7.5%と比べてもそれほど大きな差は開いておらず、利便性に加え物件そのものの質を気にする人は多いようである。
【調査概要】
・表題:「物件選び」に関する実態調査
・調査実施時期:2016年7月10日〜2016年7月13日
・調査対象者:既婚の男女
・有効回答数:338名
・調査方法:インターネット調査
関連カテゴリー