「ユーザーが選んだ!お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング」発表 ー ニフティ温泉

2023年2月24日 12時26分更新


 「ニフティ温泉」は、掲載している全国1万6398件の温泉・温浴施設からユーザーの投票で選ばれた「お湯がいい温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表した。

【1位:宮の街道温泉 江戸遊 / 栃木県宇都宮市】

 「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、栃木県の総合1位を獲得。さらに「お湯がいい部門」「ユーザー投票部門」「口コミ部門」でもNo.1に輝いた、栃木県内で最も注目を集めている施設。
 自慢のお湯は「重曹泉」と呼ばれるナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。メタケイ酸やメタホウ酸などを含んだpH9.0のアルカリ性のお湯で、肌に残る古い角質や毛穴の汚れを落とすクレンジング効果に優れており、「美肌の湯」として好評を得ているとのこと。
 この天然温泉のほかにも、高濃度炭酸泉や壺湯、2種類のサウナなどバリエーション豊富な浴槽、浴室をラインナップ。さらに、ファミリーやカップルでプライベートな入浴が楽しめる露天風呂付個室や岩盤浴エリアも用意されており、さまざまなニーズに対応するとのことだ。

【2位:春日部温泉 湯楽の里(ゆらのさと)/ 埼玉県春日部市】

 「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、全国トップクラスの施設が名を連ねる埼玉県において「お湯がいい部門」で1位を獲得。住宅街のなかにありながら、極上のお湯が堪能できる日帰り温泉。
 日本天然温泉審査機構の審査6項目すべてで最高ランクの『5』を得たという五つ星の上質なお湯は、保湿効果が高く湯冷めしにくいことから、別名「熱の湯」とも呼ばれるナトリウム-塩化物強塩泉。
 冬季以外は加温も施さず、加水なしのかけ流しで露天風呂の岩風呂や壺湯の浴槽に提供されており、天然そのもののお湯を楽しむことができるとのこと。

【3位:まるは食堂旅館 うめ乃湯 / 愛知県知多郡南知多町】

 愛知県南知多の海沿いに建つ、旅館併設の日帰り温泉。その立地もあり、浴室からは目前に広がる伊勢湾を望みながらの入浴が楽しめる。地下1300mから湧出する天然温泉は含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉で、疲労回復、冷え症、神経痛、関節痛などに効果的とのこと。経営母体が魚介類を扱っているということもあり、食事のおいしさでも定評があるとのことだ。

【4位:湯どころ みのり / 岐阜県羽島郡岐南町】

 内湯、露天風呂それぞれに5種類の浴槽をラインナップ。使われている「いけだゆげ温泉」は、切り傷、やけど、慢性皮膚炎に効果的なナトリウム-炭酸水素塩泉で、「熱の湯」とも呼ばれるほど身体が温まる温泉として好評で、肌の汚れを取り除く効果もあり、「美人の湯」としても人気を得ているとのこと。館内には4種類の岩盤浴が楽しめる「岩盤&サウナLeLu」も併設されており、音楽に合わせて蒸気と熱風が発生する「ミュージックロウリュ」なども体験できるとのことだ。

【5位:百目鬼温泉 / 山形県山形市】

 「ニフティ温泉年間ランキング2022」では、山形県の「お湯がいい部門」で1位を獲得。山形市の田園地帯に立地する日帰り温泉施設。
 頭上を覆うものがなく、蔵王連峰を一望できる開放感いっぱいの露天風呂や、週替わりで男女が入れ替わる内湯の浴槽に源泉かけ流しで注がれているのは、日本天然温泉審査機構の審査6項目中5項目で最高評価を得たという上質なお湯。
 強塩泉で刺激が強いため、3分以上は湯船に浸からないようにと推奨されるほど濃い温泉で、短時間でも体がポカポカになると地域の人に愛されているとのこと。

関連カテゴリー