満足度の高い『ネット証券』ランキング発表
2022年1月5日 15時40分更新
株式会社oricon MEは2022年1月4日、『ネット証券』『iDeCo 証券会社』『FX取引』『スマホ専業証券』についての満足度調査を実施し、その結果を「オリコン顧客満足度」サイト内にて発表した。
※総合得点は評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出。
――――――――――
『ネット証券』は【楽天証券】が2年連続総合1位
『iDeCo 証券会社』は【マネックス証券】が3年連続総合1位
『FX取引』は【ヒロセ通商】が3年連続総合1位
(初調査)『スマホ専業証券』は【PayPay証券】が総合1位
『ネット証券』 【楽天証券】が2年連続総合1位
2008年より調査発表を開始した『ネット証券』ランキング。15回目の発表となる2022年は、【楽天証券(楽天証券株式会社)】が、2年連続の総合1位を獲得した。
サービスを構成する9つの評価項目では、「口座開設・特典」「取引のしやすさ」「分析ツール」「資産管理」「提供情報」「システムの安定性」の6項目で1位に。また、投資スタイル別「デイトレード(※1)」「スイングトレード(※2)」「中・長期トレード(※3)」、運用商品別「国内株式」、デバイス別「スマートフォン」「アプリ」、レベル別「初心者」でも1位を獲得している。
※1:1日単位で損益を確定させる手法で、投資を行った人を対象とする部門
※2:数日間~1週間保有し損益を確定させる手法で、投資を行った人を対象とする部門
※3:数週間以上保有し損益を確定させる手法で、投資を行った人を対象とする部門 株主優待も含む
URL:2022年オリコン顧客満足度調査 ネット証券
『iDeCo 証券会社』 【マネックス証券】が3年連続総合1位
2020年に調査発表を開始した『iDeCo 証券会社』ランキング。3回目の発表となる2022年は、【マネックス証券(マネックス証券株式会社)】が3年連続の総合1位に。評価項目「取扱商品」「提供情報」、男女別「男性」、年代別「50代」、属性別「会社員」でもそれぞれ1位となった。
URL:2022年オリコン顧客満足度調査 iDeCo 証券会社
『FX取引』 【ヒロセ通商】が3年連続、通算7度目の総合1位に
2010年より調査発表を開始した『FX取引』ランキング。13回目の発表となる2022年は、【ヒロセ通商(ヒロセ通商株式会社)】が、3年連続、通算7度目の総合1位を獲得。
また、評価項目では「口座開設・特典」「取引手数料」「通貨ペア、発注方法」「取引のしやすさ」「分析ツール」「システムの安定性」の6項目で1位になっている。
部門別では業態別「FX専門業者」、投資スタイル別「スキャルピングトレード(※4)」「デイトレード」「スイングトレード」「スワップトレード(※5)」、デバイス別「アプリ」「PC」でも1位になっている。
※4:数秒~数分間の売買を繰り返す超短期間売買手法で投資を行った人を対象とする部門
※5:数週間以上保有し、スワップポイントで利益を確定させる手法で、投資を行った人を対象とする部門
URL:2022年オリコン顧客満足度調査 FX取引
『スマホ専業証券』 (初調査)【PayPay証券】が総合1位
今回新たに調査を開始した『スマホ専業証券』ランキング。初の発表となる2022年は、【PayPay証券(PayPay証券株式会社)】が総合1位を獲得。
また、全9つの評価項目では「取引のしやすさ」「アプリ・サイトの使いやすさ」「資金管理」「ポイントの利用のしやすさ」「情報提供」「問い合わせ」「システムの安定性」の7項目で1位を獲得している。
URL:2022年オリコン顧客満足度調査 スマホ専業証券
評価項目
ネット証券(9項目):「口座開設・特典」「取引手数料」「取扱商品」「取引のしやすさ」「分析ツール」「資産管理」「提供情報」「問い合わせ」「システムの安定性」
iDeCo 証券会社(5項目):「申込み手続き」「取扱商品」「提供情報」「サポート体制」「サイトの使いやすさ」
FX取引(8項目):「口座開設・特典」「取引手数料」「通貨ペア、発注方法」「取引のしやすさ」「分析ツール」「提供情報」「問い合わせ」「システムの安定性」
スマホ専業証券(9項目):「口座開設・特典」「取引手数料」「取引のしやすさ」「アプリ・サイトの使いやすさ」「資金管理」「ポイントの利用のしやすさ」「情報提供」「問い合わせ」「システムの安定性」
関連カテゴリー