車に求めるもの1位は「燃費の良さ・環境への配慮」!インターワイヤード「車」に関するアンケート結果
2018年5月29日 15時53分更新
インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「車」についてアンケートを行い、車の魅力や、車に求めるものなどについての意見をまとめた。
調査は2018年3月23日~4月6日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター3,683人から回答を得た。
■利用している車
利用している車を尋ねたところ、「自分の車」53.1%と半数以上であった。
次いで「家族の車」21.2%、「レンタカー」4.0%、「会社の車」3.3%であった。
最近広まった「カーシェアリング」の利用は1.3%にとどまっている。
<男女別>
男女別では、「自分の車を利用している」が女性に比べて男性が33.4ポイント高く、 「家族の車を利用している」は男性に比べて女性が25.0ポイント高かった。
■車の魅力
車の魅力は、「交通手段の少ない場所に行ける」69.8%、「たくさんの荷物を運べる」69.7%が 7割近くであった。
次いで「早朝や深夜など、時間に関係なく移動できる」63.5%、 「家族で(ペットも一緒に)移動できる」60.7%と続いた。
<男女別>
男女別では、「たくさんの荷物を運べる」が男性に比べて女性が13.1ポイント高く、 「車自体が好き」は女性に比べて男性が17.0ポイント高かった。
■「レンタカー」の使用理由
1位 必要な時だけ利用できるから
2位 旅先などで利用・乗り捨てができるから
3位 駐車場や維持費用が不要だから
■「カーシェアリング」の使用理由
1位 必要な時だけ利用できるから
2位 購入するより安く利用できるから
3位 24時間いつでも借りられるから
■車に求めるもの
車に求めるものは、「燃費の良さ・環境への配慮」が44.5%と最も多かった。
次いで「安全性」38.0%、「生活スタイルに合っているかどうか」37.0%、「走行性能」34.3%と続いた。
<男女別>
男女別では、「走行性能」が女性に比べて男性が8.0ポイント高く、 「小回りの良さ」は男性に比べて女性が9.5ポイント高かった。
関連カテゴリー