『交通手段別目的地検索スポット』TOP30ーバイク部門1位は「道の駅どうし」

2021年12月10日 15時25分更新


 株式会社ナビタイムジャパンは、『NAVITIME』をはじめとするナビゲーションサービスにおいて、2021年に目的地として検索されたスポットなどをもとに集計した結果から、『2021ナビタイム スポット検索ランキング』を発表した。

総評
2021年の目的地検索スポット総合ランキング1位は、2019年から3年連続で「伊勢神宮内宮」だった。全体の3分の2を昨年もランクインしていた定番のスポットが占めている。
交通手段別のランキングでは、公共交通ではテーマパークやイベントホール、車・自転車・バイクでは自然の多い観光名所が多くランクインした。
県内移動ランキングでは、昨年と同じスポットが多い県、新たなスポットが多くランクインする県など各地の特色がみられた。

今回は発表されたランキングのうち、『交通手段別人気スポットランキング』TOP30 (電車、バス、車、トラック、バイク、自転車、徒歩)を抜粋し紹介。様々な交通手段別の専用ナビゲーションアプリを提供するナビタイムジャパンならではのランキングだ。

3.『交通手段別目的地検索スポット』TOP30
(電車、バス、車、トラック、バイク、自転車、徒歩)

【電車】
順位昨年傾向スポット名所在地
12東京ディズニーランド千葉県
25ユニバーサル・スタジオ・ジャパン大阪府
31伊勢神宮内宮三重県
43東京ビッグサイト東京都
5東京スカイツリー(R)東京都

 電車部門では、1位と2位が遊園地/テーマパークとなった。また、昨年比較的多かった神社・寺院、デパート/百貨店に代わり、イベントホール/公会堂と、ショッピングモール、アウトレットが大きく上昇したり、新たにランクインしている。

【バス】
順位昨年傾向スポット名所在地
11東京ディズニーランド千葉県
2東京スカイツリー(R)東京都
315幕張メッセ千葉県
416ユニバーサル・スタジオ・ジャパン大阪府
510東京ビックサイト東京都

 昨年は神社・寺院が多くランクインしていたバス部門では、第3位の「幕張メッセ」をはじめとする各地のイベントホールや劇場が大きく上昇し、TOP10に新たにランクインしているのが目立った。また、1位、2位にも入っている遊園地/テーマパークや展望塔/タワー、水族館などのレジャースポットも大きく上昇している。

【車】
順位昨年傾向スポット名所在地
11伊勢神宮内宮三重県
22御殿場プレミアム・アウトレット静岡県
33日光東照宮栃木県
44出雲大社島根県
527三井アウトレットパーク 木更津千葉県

 車部門では、順位は上下しているが、昨年と同様のスポットが多数ランクインしている。1位の「伊勢神宮内宮」は、車部門でも3年連続で1位となった。昨年初登場、もしくは上昇したアウトレットモールが今年も全てランクインし、さらに新たに2件ランクインしており、ショッピングとテーマパークや名所への観光での利用が見て取れた。

【トラック】
順位昨年傾向スポット名所在地
12道の駅 ごか茨城県
21道の駅 いちかわ千葉県
33道の駅 庄和埼玉県
410道の駅 まくらがの里こが茨城県
512豊洲市場東京都

 トラック部門では、順位の変動や一部の入れ替わりはあるが、昨年と同様に、TOP30のうちの22か所が道の駅で、運転途中に立ち寄るスポットを求めて検索されているのが顕著に表れている。昨年はランクインしていなかったデパート/百貨店もランクインしており、物流が活性化してきていることがうかがえる。

【自転車】
順位昨年傾向スポット名所在地
11江の島神奈川県
23東京スカイツリー(R)東京都
38渡月橋京都府
42東京ディズニーランド千葉県
54東京タワー東京都

 自転車部門では、昨年に引き続き「江の島」が1位となった。例年と同様に湖沼、公園/緑地など、自然豊かなスポットが多くランクインしているが、複合施設/商業施設が3件、新たにランクインしているのが今年の特徴だ。

【バイク】
順位昨年傾向スポット名所在地
11道の駅 どうし山梨県
22ビーナスライン長野県
33江の島神奈川県
47山中湖山梨県
56道の駅 美ヶ原高原長野県

 バイク部門は、TOP3が昨年と同じとなり、1位の「道の駅 どうし」は交通手段別ランキングを発表開始した2018年から4年連続で1位、2位の「ビーナスライン」は2019年から3年連続2位、となった。また、バイク部門では、目的地に向かう手段としてではなく、ツーリングを楽しむこと自体が目的の場合も多く、スカイラインなどの道路そのものが目的地として検索されているのが特徴です。

【徒歩】
順位昨年傾向スポット名所在地
18興福寺奈良県
21清水寺京都府
315奈良公園奈良県
45鶴岡八幡宮神奈川県
521春日大社奈良県

 徒歩部門の特徴は、その半数が神奈川や、京都・奈良の観光名所であることだ。また、観光地である通りがランクインしていることからも、1つのスポットだけでなく、周辺にある名所と一緒に観光地を巡っていることが推測できる。

関連カテゴリー