出産祝い選びに迷ったら必見!「喜ばれる出産祝い」ランキング

2024年5月27日 10時45分更新


 株式会社レビューが運営する情報メディア「さぶろぐ」は、日本全国の20代以上を対象に「出産祝いに喜ばれるもの」についてアンケート調査を実施し、その結果を公表した。

調査概要
調査対象:20代以降の男女
調査日:2024年4月
調査機関:株式会社レビューによる調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(男性23人女性77人)
調査レポート:https://best-review.co.jp/sublogg/report-208/

出産祝いに送ると喜ばれるものランキング

出産祝いに喜ばれるものをアンケートで調査した結果、1位は「スタイ」だった。2位は「ママ用スキンケア・コスメ」、3位は「おくるみ」と続き、「授乳ケープ」は8位という結果になった。

1位:スタイ

1位は「スタイ」だった。スタイは汚れるので何枚あっても困らないという意見が多かったようだ。例えば、ママ用スキンケアは時間がない可能性が考えられたり、ベビーカーや抱っこ紐は親が選ぶのが良いという考えもあった。また、値段の高いスタイをお祝いで貰うと嬉しいという声もあったようだ。

2位:ママ用スキンケア・コスメ

2位は「ママ用スキンケア・コスメ」だった。出産祝いは赤ちゃん用品が多く、他の人とプレゼントがかぶることが多い。しかし、ママ向けのプレゼントならかぶりにくく、ママも嬉しいという意見があったようだ。また、ママ自身が喜んだ経験から、スキンケアの時間が自分を大切にする時間になるため、コスメを貰うと励まされている気持ちになるという声もあった様子。

3位:おくるみ

3位は「おくるみ」。おくるみは実用的で消耗品のため、出産祝いが被っても問題なく、値段も手頃で使いやすい。ポンチョタイプなら長く使えたり、何枚あっても困らないため喜ばれるとのことだった。

4位:離乳食お皿セット

4位は「離乳食お皿セット」。
授乳期のグッズは多くの人が出産前に揃えているが、離乳食のお皿は用意していない場合もある。ママ用スキンケアは肌に合わないことがあるので避けたほうがいいと考える人が居たり、離乳食のお皿はいずれ必要になるうえ、種類も豊富で何個あっても困らないと考えるひともいるようだ。

5位:ベビーカー

5居は「ベビーカー」。ベビーカーは必需品で高価も高めなために喜ばれることが多いようだ。どの種類を選んでも使用方法に大差なく、がっかりされることは少ないとの意見があった。また、貰えたらかなり嬉しいと意見もあった。

6位:抱っこ紐

抱っこ紐は必需品であり、高価なため本人に好みを聞いて購入すれば喜ばれるだろうとの意見があった。抱っこ紐はサイズが調整が必要なため、両親で利用する場合には2点持っていた方が便利との声もあった。子供のために使うものは母親の好みと使い勝手が重要であり、他人の好みで選ぶと使いにくい場合もあるとの意見もあった。

7位:ストローマグ

ベビーカーや授乳ケープ、抱っこ紐は使い勝手やこだわりがある一方で、ストローマグは何個あっても困らず、長く使えるため喜ばれるとの意見があった。また、ストローマグはカビや汚れが付きやすく、お下がりで貰う機会も少ない。こだわりがある子も多いため、何個も試せるのはありがたいとの声があったようだ。

8位:授乳ケープ

忘れがちなアイテムだが、オススメされたものを贈られると買いに行く手間も省けるし、ありがたいとの意見があった。どんな物がいいか聞いた経験があり、それを踏まえて他の人に送ったときは喜ばれたとの声もあった。

まとめ

100人にアンケートの結果では、「スタイ」と回答した人は全体の34.0%となった。その理由として、洗い替えが便利であり、値段的にもちょうどよいという意見が多く見られた。手頃な価格であり、いくつあっても困らないアイテムを選ぶこともプレゼント選びのポイントとなっているようだ。

・さぶろぐ(https://best-review.co.jp/sublogg/)」から。

関連カテゴリー