満足度の高い『電力会社 小売』ランキング
2022年3月2日 10時00分更新
株式会社oricon MEは3月1日、『電力会社 小売』についての満足度調査を実施し、その結果を「オリコン顧客満足度」サイト内)にて発表した。
結果は、総合1位が「Looopでんき」、総合2位が「楽天でんき」、総合3位が「エルピオでんき」となった。
「加入手続き」「料金プラン」「サポートサービス」の3つの評価項目でも1位獲得
◼【楽天でんき】が総合2位
「加入手続き」「キャンペーン・特典」の2つの評価項目に加え、
「東北」「関東」など最多6地域で1位を獲得
◼【エルピオでんき】が総合3位
評価項目「コストパフォーマンス」と部門別「3人以上世帯」で1位獲得
■全8地域のうち、「北海道」では【北ガスの電気】が2位、「東海」では【東邦ガス】【中部電力ミライズ】がそれぞれ2位・3位など地域に根差したサービスが高評価獲得
《利用動向》 電力サービスの切り替えを検討したきっかけ
■「お得になるという広告・宣伝を見た」が最多 47.2%
値上がりで切り替えを検討したとの声も
『電力会社 小売』は今回初調査となる。対象となる事業者は「電気事業法における事業区分*」のうち一般の需要に応じ電気を供給する「小売電気事業」を行う事業者としている。
*資源エネルギー庁 ホームページ 「電気事業制度について」
※総合得点は評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の 掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出している。
電力会社 小売 総合ランキング | ||
---|---|---|
順位 | サービス名 | 得点 |
1位 | Looopでんき | 72.6 |
2位 | 楽天でんき | 72.2 |
3位 | エルピオでんき | 71.6 |
4位 | 東京ガス | 69.8 |
5位 | 大阪ガスの電気 | 69.7 |
6位 | ENEOSでんき | 69.2 |
7位 | 中部電力ミライズ | 68.1 |
8位 | auでんき | 67.7 |
8位 | ミツウロコグリーンエネルギー | 67.7 |
10位 | 関西電力 | 67.2 |
※上記順位以降はサイトにて掲載
◼【Looopでんき】が総合1位
「加入手続き」「料金プラン」「サポートサービス」の3評価項目でも1位獲得
過去3年以内に電力会社を契約、もしくは切り替え、無料期間を除いて3ヶ月以上利用を継続している全国の18~84歳までの利用者7,181人を対象とした『電力会社 小売』の満足度調査。
初となる今回の調査結果では、【Looopでんき(株式会社Looop)】が、総合1位を獲得した。
評価項目別ランキングでは、「加入手続き」「料金プラン」「サポートサービス」の3項目で1位に。また部門別ランキングでは、地域別「北海道」、世帯人数別「1人暮らし」「2人世帯」で1位を獲得している。
◼【楽天でんき】が総合2位
「加入手続き」「キャンペーン・特典」の2つの評価項目に加え、
「東北」「関東」など最多6地域で1位を獲得
総合2位に輝いたのは【楽天でんき(楽天エナジー株式会社)】。評価項目別ランキングでは、「加入手続き」「キャンペーン・特典」の2項目で1位に。
また地域別ランキングでは、8地域中「東北」「関東」「甲信越・北陸」「東海」「近畿」「九州・沖縄」の最多6地域で1位を獲得のほか、居住別「戸建て」「マンション」、世帯別「ペット飼育世帯」でも1位を獲得している。
◼【エルピオでんき】が総合3位
評価項目「コストパフォーマンス」と「3人以上世帯」部門で1位獲得
総合3位は【エルピオでんき(株式会社エルピオ)】が獲得。評価項目別ランキングでは「コストパフォーマンス」で1位の評価を得ている。
また部門別ランキングでは、世帯人数別「3人以上世帯」で1位を獲得している。
地域別部門では、地場に根付いたサービスが高評価を獲得
地域別ランキング全8地域のうち、
「北海道」では【北ガスの電気(北海道ガス株式会社)】が2位、
「東北」では【東北電力(東北電力株式会社)】が3位、
「東海」では【東邦ガス(東邦ガス株式会社)】、【中部電力ミライズ(中部電力ミライズ株式会社)】がそれぞれ2位・3位、
「近畿」では【eo電気(株式会社オプテージ)】、【大阪ガスの電気(大阪ガス株式会社)】がそれぞれ2位・3位、
「中国・四国」では【中国電力(中国電力株式会社)】が1位、
「九州・沖縄」では【西部ガス(西部ガス株式会社)】が2位など
各地域に本社を置く企業のサービスが高評価を獲得している。
《利用動向》電力サービスの切り替えを検討したきっかけ
「お得になるという広告・宣伝を見た」が最多 47.2%
値上がりで切り替えを検討したとの声も
なお今回、別の電力サービスへ切り替えをおこなった回答者5,033人を対象に「電力サービス切り替えを検討したきっかけ」(複数回答)を聴取したところ、「お得になるという広告・宣伝を見た(47.2%)」が最も多く、「家計を見直したかった(34.2%)」「ポイントを貯めたかった(20.6%)」という回答が続いた。その他の上位回答では「電気料金・ガス料金が値上がりしたと聞いたから」との声もあり、燃料価格の高騰に伴う値上がりも影響しているようだ。
■サンプル数:7,181人
■調査企業数:54社
■規定人数:100人以上
■定義:一般家庭向けに電気を販売する小売電気事業者
■調査期間:2021/11/18~2021/11/29
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳 地域:全国
条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去3年以内に電力会社を契約、もしくは、切り替えた人
2)3ヶ月以上利用を継続している人(無料期間は除く)
3)企業選定に関与し、料金を把握している人
ただし、法人利用は除く
■URL: https://life.oricon.co.jp/rank-electricity/retailing/
関連カテゴリー