エネルギー
来る5G社会に向けたKDDIの取り組みとは【通信放送Week 2019】
2019年8月6日 16時51分更新
5Gや光通信などの通信技術、4K・8Kなどの映像技術など、通信から放送までを網羅した展示会「通信放送Week 2019」が、7月17日から19日までの間、東京ビッグサイトの青海展示棟で開催された。 展示会場では、 […]
全国の電力販売量ランキング1位は東京電力エナジーパートナー―新電力ネット調べ
2019年5月22日 11時02分更新
電力小売業種、2016年度から2017年度にかけて上昇したが、 2018年度は低下。満足度1位は「東京ガス」―JSCI調査
2018年8月15日 10時00分更新
サービス産業生産性協議会は、2018年「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」第2分回調査として、【自動車販売店、通信販売、銀行
[特別調査]銀行(借入・貯蓄・投資)、電力小売】業種における、のべ72企業もしくはブランド(以下企業・ブランド)の満足度等を発表した。本稿では上記の中から「電力小売」について取り上げる。
ソフトバンク孫社長「AIで人々をもっと幸せに」【SoftBank World 2018】
2018年7月23日 18時32分更新
「未来の進化を自分で止めているという危機的な状況だ。そんなばかな国があることが信じられない」 7月19日に都内で開催された「SoftBank World 2018」での一幕だ。基調講演に登壇したソフトバンクグループ 代 […]
EV購入しない理由は「航続距離が短い」から!イード「e燃費アンケート2018」
2018年7月13日 12時28分更新
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート『e燃費アンケート2018』を発表した。「e燃費アンケート2018」では、「e燃費」サービスの登録ユーザーに対して、2018年3月~4月にWebアンケートで実施。
ユーザーの状況を先読み、ドコモのAIエージェントサービス「my daiz」5月30日提供開始
2018年5月18日 11時59分更新
NTTドコモは、日々の生活で必要とする情報やサービスを、適切なタイミングでドコモやパートナー企業から提案するAIエージェントサービス「my daiz(マイデイズ)」を5月30日より提供すると発表した。
電力とガスの自由化、消費者にメリット伝わらず苦戦!電通「第6回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」
2018年3月30日 15時49分更新
電通は、今年4月の電力小売り全面自由化2周年、ガス小売り全面自由化1周年に先駆け、2017年12月に全国20~69歳の男女5,600名を対象に、「第6回エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施した。 電力・ガス […]
実燃費ランキング、総合部門1位は2年連続トヨタ「プリウス」が受賞!「e燃費アワード2017-2018」
2018年3月15日 11時49分更新
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」は、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種をランキング形式で8部門表彰する『e燃費アワード2017-2018』を発表した。今回で12回目を迎える『e燃費アワード』は、イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」のユーザーが投稿した実燃費データを元に「実燃費ランキング」および「カタログ燃費達成率ランキング」を作成し、優れた数値を出した車種を表彰するもの。
固定ブロードバンドサービス利用者満足度、「auひかり」 が1位を獲得―ICT総研調査
2017年7月24日 14時43分更新
株式会社ICT総研は7月24日、「2017年度 ブロードバンドサービスの市場動向」に関する調査結果をまとめた。光回線(FTTH)、ADSL、CATVインターネットを合わせた固定ブロードバンドサービスの加入者数は、2017年3月末時点で3,871万件となった。固定ブロードバンドサービスの総加入者数は前年と比べて89万件増で伸び率は2.4%となった。
「燃費満足度」の最重要ファクターは「実燃費」!「e燃費アンケート2016-2017」発表
2017年3月23日 11時12分更新
マイカー燃費管理サービス「e燃費」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート「e燃費アンケート2016-2017」を発表した。「e燃費アンケート2016-2017」では、「燃費満足度の構造分析」「ユーザーが求めるカタログ燃費表記」「エアコンの燃費影響」「省燃費のための装備・機能活用」「電気自動車(EV)の購入検討」をトピックスとして意識調査を実施している。