世界大学ランキング2024:東京大が歴史的躍進、29位に上昇。
2024年5月2日 10時00分更新
英国の教育専門誌であるタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した今年の世界大学ランキングによると、東京大が前年の39位から29位に、京都大が68位から55位にそれぞれ上昇し、日本の大学が全体的に順位を上げる躍進を見せた。この上昇は、新たな評価指標「特許への貢献度」での高評価が影響した。特に、東京大の順位は2015年以降で日本の大学の中で最高であった。
World University Rankings 2024 Top10 | ||
---|---|---|
1 | University of Oxford オックスフォード大学 | イギリス |
2 | Stanford University スタンフォード大学 | アメリカ |
3 | Massachusetts Institute マサチューセッツ大学 | アメリカ |
4 | Harvard University ハーバード大学 | アメリカ |
5 | University of Cambridge ケンブリッジ大学 | イギリス |
6 | Princeton University プリンストン大学 | アメリカ |
7 | California Institute of Technology カリフォルニア大学 | アメリカ |
8 | Imperial College London インペリアル・カレッジ・ロンドン | イギリス |
9 | University of California, Berkeley カリフォルニア大学バークレー校 | アメリカ |
10 | Yale University イェール大学 | アメリカ |
今年の世界大学ランキングでは、108の国・地域の1904校を研究の質、国際性、産業への貢献度など5つの分野で総合的に評価され、英国のオックスフォード大が首位、米国のスタンフォード大が2位を占め、上位10校は主に英米の大学であったが、中国の清華大学が12位、北京大学が14位にランクインした。
また、「特許への貢献度」が新たな指標として加えた結果、東京大、京都大、東北大、大阪大、東京工業大など日本の大学が高評価を受けた。特に、東北大は250位以内から130位へ、大阪大は300位以内から175位へと大きく順位を上げた。