「くるめし弁当」2021年度の人気弁当ランキング
2022年1月26日 10時00分更新
日本最大級の宅配弁当予約サイト「くるめし弁当」は、2021年1月1日~12月31日の納品データに基づき、2021年度「くるめし弁当」人気ランキングを発表した。
総合ランキング
今回【総合】ランキングで1位に輝いたのはとんかつまい泉の「いろいろ弁当」だった。「くるめし弁当」掲載以来、多くのお客様から支持されている「いろいろ弁当」。2020年は惜しくも2位へ順位を落としたが、2021年お弁当が多様なシーンで利用される中、美味しさや価格、商品内容などのバランスが取れた同商品が1位へと返り咲いた。
2021年度人気ランキング【総合】 | |
---|---|
1 | いろいろ弁当 とんかつまい泉 |
2 | 絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当 塚田農場おべんとラボ |
3 | 二段折箱弁当 豚の生姜焼き 駒春 |
4 | 賛否両論 牛のとろろすき焼き弁当 賛否両論 |
5 | おにぎり2個+お惣菜3種セット CHAKAS |
人気ランキングの常連、塚田農場の「絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」が2020年から1つ順位を上げて2位に輝いた。3位、5位にはロケ弁の人気店、駒春やCHAKASがそれぞれランクイン。4位にはオープンからわずか9か月で累計提供食数10万食を突破した2021年オープンの新店、賛否両論が見事ランキング入りを果たした。
【関東】
1位:いろいろ弁当(とんかつまい泉)
2位:絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当(塚田農場おべんとラボ)
3位:二段折箱弁当 豚の生姜焼き(駒春)
【関西】
1位:サーロインステーキの御弁当(四季彩りんか)
2位:新 和洋12マス弁当 [084](六文銭)
3位:和風ハンバーグの御弁当(四季彩りんか)
【東海】
1位:牛すき焼き重と鰆の西京焼きの京おばんざい二段幕の内御膳(和膳匠 和光)
2位:鰆の西京焼きと京おばんざいの二段御膳(和膳匠 和光)
3位:若鶏の山椒焼き 柚子胡椒添えと五目御飯のお弁当(和膳匠 和光)
【九州】
1位:華やか蟹ちらし寿司のおもてなし二段懐石弁当(花の梅(九州))
2位:牛ロースステーキとチキン南蛮6升御膳【特製ライスコロッケ&肉巻きおにぎり】(旬味旬菜 大和)
3位:鰻&牛ロースステーキの贅沢御膳(博多のPerfect Lunch富岡)
■2021年の宅配弁当の動向
新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年から2021年までにお客様から寄せられた口コミデータを基にした、宅配弁当の利用シーンの変化について。
・社食や宴会の代わりとしてのお弁当活用が増加
「くるめし弁当」では、2019年の口コミでは「会議・研修」でのご利用が約半数を占めていたが、ウィズコロナとなった2021年「会議・研修」に関する口コミ投稿率は約3割程度となっている。ウィズコロナとなりテレワークの導入やオンライン活用が進んだことで、以前のような会議や研修などから形を変えているのではないかと考えられる。一方、「オフィスランチ・宴会・会食・歓送迎会」は約6%増加している。社食や以前であれば飲み会が行われていたような新しいシーンでお弁当の活用が広がっており、この傾向は2022年以降も続いていくと考えられる。
・お祝いごとや法要などの利用シーンでもお弁当活用進む
これまで「くるめし弁当」のお客様の大半が法人や団体だったが、ウィズコロナでフードデリバリーや出前が生活の一部となり、個人のお客様の利用も増加した。自宅利用や誕生日、長寿などお祝いごとの利用の割合は2019年3.4%だったのに対し、2021年は4.8%に増加、法要においては1.7%から5.4%に増加した。幅広い世代が集まる法要は特に感染症対策への配慮が必要なシーンでもある。以前のように親族が集まって食事をするのではなく、各家庭で召し上がれるようお弁当活用が広がっているようだ。
関連カテゴリー