女性が選ぶ、買取店ランキング ー ウーマンリサーチ
2020年4月6日 11時00分更新
女性のための生活情報紙を展開するサンケイリビング新聞社では、読者が選ぶオススメの商品やサービスを様々な切り口で調査し、結果をランキングにして発表するWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」を提供している。
今回のテーマは、女性が選ぶ「買取店」ランキング。
全国のWeb会員を対象に洋服やブランド品などの「買取店」についての調査を実施。回答者1174人中、所持品を「頻繁に売却する」「たまに売却する」人は48.7%と約半数という結果に。売却するものは「洋服」が88.1%と最も多く、次いで「バッグなど服飾雑貨」「本・ゲーム」と続いた。売却のきっかけは「使わないから」が63.1%と最も多い。売却をする際に「買取店」を利用する人は72.9%。今回は、買取店の利用者に、利用する理由や重視しているポイントなど、詳しく聞いた。
● 女性が選ぶ「買取店」ランキング、総合満足度第1位は「大黒屋」、第2位は「買取専門店 大吉」、第3位は「エコリング」
● 買取価格に対する満足度第1位は「買取専門店 大吉」 、第2位は「大黒屋」、第3位は「買取専門店 おたからや」
● リピート率第1位は「エコリング」、第2位は「大黒屋」、第3位は「セカンドストリート」
オークションサイトやフリマアプリなどもある中で、買取店を利用する理由は、「簡単だから」が81.1%と最も多く、次いで「身近にあるから」、「トラブルなどの心配がないから」と続いた。「身近にあるお店で馴染みがあるので、安心して取引できた。 何かあってもすぐお店にいけるので、フリマアプリなどより少々安い買取価格でも、梱包の手間もはぶけるため今後も利用したい」(30代女性)など、手軽に売却できる利便性や安心感から、買取店を利用する人が多いようだ。利用時に最も重視したポイントは、「身近に店舗があること」が30.5%と最も多く、次いで「買取価格」「売却手続きのしやすさ・わかりやすさ」と続いた。
調査では、利用している買取店について改善してほしいことを聞いたところ、やはり「買取価格」に対する声が目立ちました。「もう少し、高価買取して欲しい」(50代女性)、「適正価格がわからない」(40代女性)、「買取価格に比べ、高価な金額で売られていて驚いた」(30代女性)など、査定価格への納得感が求められているようだ。また、「休日に行くと買取のお客さんが多く、待ち時間が長い」(30代女性)など、査定時間が長いことに対する不満も。利便性が高い反面、買取価格や、利用者が多いことによる待ち時間の長さなどの課題が見受けられる。