「〆に食べたいスイーツ」ランキング

2024年3月19日 10時00分更新


株式会社リクルートが運営する『ホットペッパーグルメ外食総研』では、外食の専門家たちの意見を集める「トレンド座談会」を実施している。今回の座談会では、20代から60代の男女を対象に、「〆スイーツ」に関するアンケート調査の結果についてのレポートを発表した。

■『ホットペッパーグルメ外食総研』トレンド座談会とは
シーズンごとに“今”はやりの外食トレンドを発表する、リクルートの外食のプロフェッショナル集団による座談会。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行う『ホットペッパーグルメ外食総研』の研究員をはじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、さまざまな分野のスペシャリストで構成される。

■飲み会や複数人での食事後にスイーツを食べに行くのは「あり」77.5%

「飲み会や複数人での食事の後にスイーツを食べに行くのはありだと思いますか?」という質問では、全体の77.5%が「あり」と回答。特に20代女性(93.3%)が高く、男性でも20代(82.7%)、30代(80.0%)は8割以上という結果になった。また、「〆はラーメンなどの炭水化物かデザートなどの甘いものか」という質問では、全体の57.5%が「甘いもの」と回答。女性は72.9%が「甘いもの」を選んだ。

Q. 「飲み会や複数人での食事の後にスイーツを食べに行くのはありだと思いますか?」に「あり」と答えた性年代別割合

Q. あなたは飲み会や複数人での食事の後にもう一軒いくとしたら、ラーメンなどの〆の炭水化物か、デザートなどの甘いものか、どちらかというとどちらを食べたいですか?
(n=821、単一回答)

※「あり」は「大いにあり(必ず行きたい)」「あり(できれば行きたい)」「どちらかといえばあり(どちらでもいいし、誘われたら行く)」の計
※n=926は全体(n=1,035)から「そもそも飲み会や複数人での食事に行かない」と回答した109人を除いて集計
※n=821は全体(n=1,035)から「〆は絶対に食べない」と回答した214人を除いて集計

■〆に食べたいスイーツランキング 1位は「アイスクリーム」

「あなたは飲み会や複数人での食事の後にスイーツを食べに行くとしたら何を食べたいですか?」という質問では、「アイスクリーム」(51.1%)が圧倒的1位に。「〆パフェ」という言葉もある「パフェ」(35.1%)は2位だった。3位以下も「ソフトクリーム」(28.4%)や「シャーベット」(23.1%)、「プリン」(22.5%)など、比較的さっぱり目でお腹にたまらないスイーツが人気のようだ。

※提示した選択肢:パフェ、アイスクリーム、ソフトクリーム、シャーベット、ジェラート・ソルベ、フルーツタルト、ショートケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキ、バスクチーズケーキ、ミルクレープ、ミルフィーユ、モンブラン、シュークリーム・エクレア、パンケーキ、パウンドケーキ、バウムクーヘン、アップルパイ、ティラミス、カヌレ、マカロン、フィナンシェ、プリン、マンゴープリン、パンナコッタ、カタラーナ、ドーナツ、エッグタルト、チョコレート、お団子、どら焼き、おしるこ・ぜんざい・あんみつなど、かき氷、カステラ、焼き芋、クリームソーダ、コーヒーフロート、その他(自由回答)、甘いものは食べない
※n=926は全体(n=1,035)から「そもそも飲み会や複数人での食事に行かない」と回答した109人を除いて集計

【アンケート調査概要】
■調査期間:2024年2月2日(金)~2024年2月3日(土)
■調査方法:インターネットリサーチ
■調査対象:全国20代~60代男女(株式会社マクロミルの登録モニター)
■有効回答数:1,035件(男性517件、女性518件)
https://www.recruit.co.jp/

関連カテゴリー