GoToEat(イート)キャンペーン開始 約2週間で利用or利用予定の人が6割、72%の人がお得感を感じている -消費者調査「ファンくる」調べ-

2020年10月29日 08時30分更新


 消費者参加型 覆面調査・ミステリーショッパーサービス「ファンくる」を運営する株式会社ROIは、「ファンくる」会員に対し、Go Toキャンペーンの一環である【Go To Eatキャンペーンについての意識調査】(有効回答数929名)をキャンペーン開始から約2週間後にあたる2020年10月16日に実施したので、その結果概要についてご報告した。

【調査結果サマリー】
1:60%の人が、Go To Eatキャンペーンをすでに利用、または予定。
2:オンラインでの飲食予約半数以上、食事券利用は約4%。ただし60代以上ではオンライン予約は31%、食事券利用が13%。
3:Go To Eatキャンペーンについて、お得感を感じている人は、72%。
4:95%の人が、Go To Eatキャンペーンを利用したい。

 ポイント還元やプレミアム付き食事券の発行を支援することで、感染予防対策に取り組む飲食店の需要を喚起し、同時に食材を供給する農林漁業者を支援するGo To Eatキャンペーンですが、オンライン飲食予約によるポイント付与が10月1日から全国でスタートした。
withコロナ時代の新しい生活様式の中で、Go To Eatキャンペーンの利用によってお得に外食を楽しんでいる傾向が見えた。

【調査結果】
1:60%の人が、Go To Eatキャンペーンをすでに利用、または予定。
設問:「Go To Eatキャンペーン」を利用しましたか?

2:オンラインでの飲食予約半数以上、食事券利用は約4%。ただし60代以上ではオンライン予約は31%、食事券利用が13%。
設問:上記設問で「利用した」「利用予定」と回答した方に伺います。オンラインでの飲食予約と食事券のどちらを利用(予定)しましたか?上記設問で「利用していない」と回答した方は「利用していない」を選択してください。

3:Go To Eatキャンペーンについて、お得感を感じている人は、72%。
設問:「Go To Eatキャンペーン」でお得感を感じますか?

4:95%の人が、Go To Eatキャンペーンを利用したい。
設問:今後「Go To Eatキャンペーン」を利用したいと思いますか?

 ROIは、外食企業に関する動きや消費者の動向について、今後も定期的な調査を続け、飲食店・サービス業支援・サポートを行っていくという。

関連カテゴリー