総合満足度第1位は「アイリスオーヤマ」、女性が選ぶ電気圧力鍋ーウーマンリサーチ

2020年10月9日 11時00分更新


 園児とママのための情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を展開するこどもりびんぐは、女性が選ぶおすすめの商品やサービスを調査し、ランキング形式で結果を発表するWebコンテンツ「ウーマンリサーチ」を提供している。今回は8月に実施した「女性が選ぶ電気圧力鍋に関するランキング」について発表した。

●電気圧力鍋の所有率は13.4%。2割の人はコロナ禍で使用頻度が増加
 ウーマンリサーチでは、全国のWeb会員を対象に「電気圧力鍋」についての調査を実施。回答者1293人中、電気圧力鍋を「持っている」人は13.4%と、昨年同時期調査の9.9%を上回る結果に。持っていない人のうち、「興味がある」と回答した人は77.1%と関心が高い結果に。電気圧力鍋を使用している人の使用頻度は「1週間に1回程度」が35.4%と最も多く、「3日に1回」「2週間に1回未満」と続いた。また、コロナ禍で使用頻度が「増えた」という人が23.1%にのぼるなど、需要が増したようだ。今回は電気圧力鍋について、購入時に重視したポイントやよく作る料理などについて調査した。

●女性が選ぶ電気圧力鍋ランキング
利用率第1位は「ティファール Cook4me Express」、第2位は「象印マホービン 自動圧力IHなべ EL-MB30」、第3位は「パナソニック SR-MP300」。
総合満足度第1位は「アイリスオーヤマ KPC-MA4」、第2位は「シロカ SP-4D151」、第3位は「ティファール Cook4me Express」 。
使いやすさ満足度第1位は「シロカ SP-4D151」、第2位は「アイリスオーヤマ KPC-MA4」、第3位は「パナソニック SR-MP300」。
機能満足度第1位は「ティファール Cook4me Express」、第2位は「アイリスオーヤマ KPC-MA4」、第3位は「パナソニック SR-MP300」。

●購入理由は「調理の手間が省ける」、購入時に重視したポイントは「価格の安さ」
 電気圧力鍋を購入した理由は「調理の手間が省ける」が74%と最も多く、次いで「調理時間が短縮できる」「おいしい料理が作れる」と続いた。また、購入時に最も重視したことは「価格の安さ」が17.3%と最も多く、次いで「手入れのしやすさ」「料理の味や仕上がり」「操作性」と続いた。「今までは普通の圧力鍋を使用していたので、ボタン一つで最後まで調理ができて手軽で便利で驚きました。時短になり、容量も大きく満足です」(30代女性)、「野菜も肉も柔らかくなるので、煮込み料理には欠かせません!スイッチ押してほったらかしで出来る鍋は最高です」(60代女性)、「取り外し部分が少ないのは嬉しい。 お手入れが簡単だと毎日使える」(30代女性)など、手軽さや料理の仕上がり、手入れのしやすさに満足しているという声が多くみられた。一方で、「便利だが常に置く場所がないため、使う時にだけ出すことになり、あまり使わなくなってしまった」(30代女性)など、日常的に使いこなすには、収納スペースを考慮して購入することも大事なポイントのようだ。

【調査概要】
期間:2020.8.7~8.21/ 「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」会員、こどもりびんぐアンケート会員に対しWebで実施
調査対象:ティファール「Cook4me Express」/アイリスオーヤマ KPC-MA4/アルファックス・コイズミ 電気圧力鍋(LPC-T12/W)/イデアインターナショナル BRUNO マルチ圧力クッカー/エムケー精工 ヘルシーマルチポット EA130K/コイズミ KSC-3501/CCP BONABONA BD-PC71/ショップジャパン プレッシャーキングプロ/シロカ SP-4D151(スロー調理機能付き)/象印マホービン 自動圧力IHなべ EL-MB30/パナソニック SR-MP300/ヒロ・コーポレーション HR-P07W/LITHON(ライソン)万能電気圧力鍋/ワンダーシェフ 楽ポン OEDC30・OEDD40
【回答者プロフィール】
エリア:全国の女性1293人
年代:20代3.5%、30代22.1%、40代35.1%、50代以上39.3%/独身23.4%、既婚76.6%/子どもあり68.8%、なし31.2%

関連カテゴリー