テーマパークの満足度調査、1位は「ディズニーシー」―日本トレンドリサーチ調べ

2020年1月22日 10時10分更新


 分野ごとに大規模なインターネットリサーチを実施し、満足度に関するリサーチ結果をもとに指標を作成している日本トレンドリサーチは、「テーマパーク」の満足度調査を行い、その結果を発表した。

 満足度調査をおこなう前に、まずは全国1,581名に「テーマパークの利用」について聞いた。その中で「テーマパークを利用したことがある」と回答した人に本調査を実施し、利用したテーマパークについての評価を聞いた。

満足度ランキングの作成にあたり、142名以上から有効回答を得られた7パークで、各社先着142名の回答を集計した。

有効回答を得られたテーマパーク
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
・東京ディズニーシー
・東京ディズニーランド
・アドベンチャーワールド
・ナガシマスパーランド
・富士急ハイランド
・江戸ワンダーランド 日光江戸村

テーマパークを利用したことがある142名が、総合満足度を10点満点で評価した平均点は次のようになった。

◆総合満足度1位:東京ディズニーシー(平均7.282点)
東京ディズニーシーは2001年にオープンした、千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾートを形成する二つのパークのうちの一つ。キャッチコピーは「冒険とイマジネーションの海へ」。

年間来客者数は約1,350万人で、テーマパーク・アミューズメントパークの中では世界5位。ディズニーシーには、パーク内にホテルミラコスタが建てられており、パーク内とホテル内を行き来できることも魅力の一つ。また、お酒が売られている(パーク内で飲むことができる)ことも喜ばれている。

東京ディズニーシーの評価理由
・世界観が良く家族で楽しめる。スタッフも親切。(60代・女性)評価:10点
・お酒も楽しめるし、非日常を味わえるので大好きです。(40代・男性)評価:9点

◆総合満足度2位:アドベンチャーワールド(平均6.944点)
アドベンチャーワールドは、白浜で有名な和歌山県西牟婁郡にあるテーマパーク。1978年に、前身である「南紀白浜ワールドサファリ」がオープンした。「人間と動物と自然とのふれあい」をテーマに、動物園・水族館・遊園地が一つになった、全国でも珍しいスタイルのパーク。

最も大きな特徴の一つが、動物園としても全国的には珍しいジャイアントパンダが、6頭もいること(2020年1月現在)。しかも、そのうち5頭はアドベンチャーワールド生まれ。アドベンチャーワールドで生まれたパンダの名前には白浜の「浜」という字が使われ、「浜家(はまけ)」と呼ばれて親しまれている。

アドベンチャーワールドは、これまでパンダの出産を11回、16頭の繁殖・育成を成功させていることで海外からも注目されているパークなので、赤ちゃんパンダが見られるチャンスは今後も多くありそうだ。その他にもイルカやアシカのショーや、家族で楽しめるアトラクションなども人気。

アドベンチャーワールドの評価理由
・アトラクションよりも動物がメインなのでそこではかなり楽しめとても満足。パンダが有名なのでパンダがみられる。とてもかわいく、だれでも楽しめるのでよかった。(10代・女性)評価:9点
・サファリと遊園地がたのしめるので(40代・女性)評価:8点

◆総合満足度3位:東京ディズニーランド(平均6.880点)
東京ディズニーランドは、東京ディズニーシーとともに、千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾートを形成するパーク。「夢と魔法の王国」をキャッチコピーに、1983年のオープン以降、老若男女問わず長年にわたって愛され続けている。

年間来客者数は約1,650万人で、テーマパーク・アミューズメントパークの中では世界3位。ディズニー映画をコンセプトとしたかわいらしい施設やアトラクションが多く、キャッチコピーのとおり、小さなお子さんも「夢」や「魔法」の世界観を楽しめる。

東京ディズニーランドの評価理由
・言われている通りに本当に「夢の国で」、魔法をかけられた様にふわふわと心地いい。オープンから続いているアトラクションが今もまだ楽しめる。(40代・女性)評価:9点
・大人から小さな子供まで一日中楽しめる。(40代・女性)評価:8点

4位以下のランキングは次のようになった。
4位:ナガシマスパーランド(平均6.838点)
5位:江戸ワンダーランド 日光江戸村(平均6.789点)
6位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(平均6.648点)
7位:富士急ハイランド(平均6.606点)

「料金」以外の項目の「アトラクション」「食事」「スタッフの質」などの満足度でディズニーシーが1位という結果だった。料金も決して安くはない、アトラクションによっては待ち時間も長いが、人気のあるテーマパークと顧客はスタッフの質がつなぎとめているのだろう。

関連カテゴリー