スマートフォン
多様な使い方ができる期間限定「お試しトッピング」 ー povo2.0
2022年6月30日 12時29分更新
「OPPO Reno7 A」が6月23日から販売開始、コンセプトは「ときめき、長持ち。」
2022年6月17日 11時45分更新
ahamo、100GBで4,950円の大容量オプション「ahamo大盛り」発表
2022年3月23日 12時05分更新
[SIMフリー]AndroidスマホでOPPOが年間No.1
2022年2月3日 14時10分更新
全国の家電量販店やネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2021年にSIMフリーAndroidスマートフォンでもっとも販売台数の多かったメーカーはOPPOだった。市場の4分の1を占める25.5%のシェアを獲得するなど、同カテゴリーにおけるリーディングカンパニーとしての存在感を示した。
日本の4G接続率は調査対象6カ国の中で最も高い99.4% ー ICT総研
2022年1月24日 11時26分更新
“修理する権利”に期待する理由1位は「自分で修理したいから」ーテックマークジャパン
2021年11月30日 10時10分更新
「定額見放題」サービスの利用者が急増【2021年動画配信サービス利用動向調査】
2021年8月18日 12時12分更新
ICT総研は8月17日、「2021年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。
インターネット回線などを活用した有料動画サービスの利用者が急速に増加している。映画、アニメ、テレビ番組などの動画コンテンツを定額制で利用できるサービスが増加して価格が下がってきた影響もあり、有料動画サービス市場の拡大が続いている。また新型コロナウィルス感染拡大によって外出機会が減り、「巣ごもり需要」が高まったことも影響している。
かつては1本あたり数百円程度で視聴できるペイパービュー(PPV)方式が中心だったが、月額1,000円以下で大量の動画を見放題で提供する「定額見放題」サービスの利用者が急増した。