価格.com発表、2019年版「格安SIM・大手携帯キャリア満足度ランキング」「ネット回線満足度ランキング」

2019年2月19日 07時54分更新


 カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は、ユーザーへのアンケート調査をもとに、「格安SIM・大手携帯キャリア満足度ランキング」「ネット回線満足度ランキング」2019年版を発表した。
 
 格安SIMの満足度ランキングでは、1位は「UQ mobile」が獲得した。通話料金のお得さ、通信速度が速く安定している点などが支持された。また、実店舗がある点を理由として挙げたユーザーが多かったのも「UQ mobile」の特徴となっている。2位にランクインした「IIJmio」は、手ごろな月額料金、複数端末でSIMをお得に使える「ファミリーシェアプラン」による利便性の高さが評価された。3位は、通信回線を大手携帯キャリア3社から選択できる点などが好評の「mineo」となった。

d1455-658-563162-1
 
 格安SIMの利用実態を見てみると、利用率は25.6%。昨年調査の20.4%から5.2ポイント増となり、引き続き拡大している。大手携帯電話会社についてはdocomoが32.9%(-1.7ポイント)、auは24.0%(-3.0ポイント)、SoftBankは17.5%(-0.6ポイント)という結果になった。※カッコ内は前回調査比
 また格安SIMの月々の料金は1,000円以上~3,000円未満がボリュームゾーン。データ容量は格安SIMが1GB~3GBの割合が多く、大手携帯キャリアでは8GB以上の割合が格安SIMよりも多い結果となっている。

d1455-658-605005-2
d1455-658-136172-3
 
 
 光回線では「NURO 光」が3年連続で満足度1位を獲得した。「月々の支払料金」「回線事業者に対する信頼性」「通信速度」「サポート」全項目で1位を獲得した。ユーザーからは、「回線速度が速く安定している」「内蔵Wi-Fiルーターが便利」「月々の料金が手ごろ」といったコメントが挙がった。また、モバイルルーター回線はSoftBankが4年連続の1位となっている。

d1455-658-161128-4
 
 また、光回線の利用率は69.8%(-0.8ポイント)、CATV回線の利用率14.0%(-0.2ポイント)、ADSL回線の利用率6.5%(-0.1ポイント)、モバイルWi-Fiルーターの利用率7.3%(+0.5ポイント)という結果になった。※カッコ内は前回調査比
 
 
■調査概要
・調査対象:過去半年以内に価格.comを利用した、15歳~69歳の男女
(カカクコム調べ 実査委託先:マクロミル)
・調査期間:2019年1月25日~2019年1月28日
・回答者数:5,000人
・男女比率:男性50%、女性50%
・年代比率:10代6.9%、20代15.1%、30代20.2%、40代18.8%、50代18.4%、60歳以上20.7%
・総合満足度のポイント算出方法:アンケートの回答から算出した総合満足度の平均値
・総合満足度:回答者ごとに、アンケート項目別に満足度ポイント数と重視度ポイント数を掛け、全項目分を足し合わせ、各項目の重視度ポイント数の合計で割ったもの
 
 
 

関連カテゴリー