クラウドストレージサービス満足度1位はGoogle Drive、以下Amazon Drive、Dropbox、Evernoteと続く―ICT総研調べ

2018年9月13日 11時30分更新


 ICT総研は9月13日、クラウドストレージサービスの市場動向に関する調査結果をまとめた。同調査は、クラウドストレージサービス運営会社・関連企業への取材結果に加え、インターネットユーザー4,169人へのWebアンケート調査、各種公開資料などをまとめて分析したものとなっている。Webアンケート実施期間は2018年7月10日~7月13日。
 
 

クラウドストレージサービス利用者は2020年度に5,169万人、市場規模は819億円へ拡大

 
 同社の調査・推計によると、2015年度(2016年3月末)に3,447万人だった日本国内の個人向けクラウドストレージサービス利用者は、2019年度に4,950万人となり、2020年度には5,169万人へと増える見込みである。このうち有料サービスの利用者数は、2018年度で1,294万人に達し、2020年度に1,502万人へと増加。さらに、有料サービスの利用者が増加することで、個人向けクラウドストレージサービスの市場規模は2018年度で738億円、2020年度には819億円に拡大する見込みだとしている。
 
表1.クラウドストレージ2018
 

クラウドストレージ有料サービス利用者は全体の12.4%、無料サービスを含めると約4割が利用

 
 同社がインターネットユーザー4,169人を対象に実施したWebアンケート調査の結果では、「現在有料サービスを利用している」と回答した利用者が前年の10.9%から12.4%に伸びたほか、「現在無料サービスを利用している」利用者は29.1%でほぼ前年並みとなった。多くのサービス事業者は自社のサービスを優先的に導入してもらうため、1ギガバイト〜10ギガバイト程度までの利用を無料とするサービスを行っており、多くのユーザーがこれらの無料サービスを導入していることがうかがえる。
 だが、「有料サービス」「無料サービス」の利用者を合わせると41.4%となり、まだストレージサービスを利用していない非利用者は全体の58.6%を占めている。また、有料サービス利用者のうち、毎月300円〜1,000円までの料金を払っているユーザーが全体の54%を占めており、平均的な月額利用料金は500円程度のようである。
 男女別の利用率で見ると、有料サービスの利用率は男性が15.2%であるのに対して女性は9.3%。年齢別では20代の有料サービス利用率が14.7%で他の年代と比べて高く、10代は無料サービスの利用率が52.6%で高い傾向が見られた。
 
表2.クラウドストレージ2018
 
 

アップル iCloudが利用者数トップ、Dropbox、Google Drive、マイクロソフトOne Driveが続く

 
 インターネットユーザー4,169人を対象に実施したWebアンケート調査の結果、クラウドストレージサービスの中で最も利用者数が多かったのは、iCloud Drive(アップル)で717人、次いでGoogle Driveが645人、3位はDropboxで522人、マイクロソフトOneDriveが4位で517人だった。最も利用者が増えたのはGoogle Driveで、昨年の3位から2位に浮上している。米国系企業のサービスが上位を占める中で、ヤフージャパンが提供するYahoo!ボックスが313人で5位につけている。この他、Evernoteが6位で205人、Amazon Driveが170人という回答結果となった。
 ICT総研は、「今後はサービスの取捨選択が進み、大手事業者のシェアがさらに高まるだろう」と分析している。
 
表3.クラウドストレージ2018
 
 

顧客満足度1位は昨年に続きGoogle Drive、2位以下はAmazon Drive、Dropbox、Evernote

 
 続いてクラウドストレージサービスの顧客満足度アンケートでは、Google Driveが最も満足度ポイントが高く75.1ポイントを記録した。続いてAmazon Driveが73.4ポイントで2位、Dropboxが71.9ポイントで3位、Evernoteが69.9ポイントで4位となった。5位はマイクロソフトOneDrive で69.3ポイント、以下Yahoo!ボックスが68.4ポイント、iCloud Driveが67.3ポイントと続いている。満足度の順位は、昨年同社が実施した調査の結果と変わっていない(参考:ICT総研「2017年 クラウドストレージサービス市場動向調査」)。
 サービス利用者がクラウド上に保管しているデータ量を見ると1〜10ギガバイトが全体の43%、1ギガバイト未満が20%となっている。10ギガバイト以上が19%であった。データ量は昨年と比べて増加しており、今後も増加傾向は続きそうだ。
 
表4.クラウドストレージ2018
 
 

クラウドストレージサービスの主用途は写真・動画、Googleマイクロソフトユーザーは文書保管も

 
 クラウドストレージサービスの主な用途は、文書の保管や、写真、動画、音楽コンテンツの保管などである。アンケート調査の回答結果では各社とも写真・動画の保管のために利用する傾向が見られる。Dropbox、Google Drive、マイクロソフトOneDriveのユーザーは文書保管としての利用も多く、iCloud Drive、Amazon Drive、Yahoo!ボックスのユーザーは特に写真・動画を多く保管する傾向が見られた。これはDropbox、Google Drive、マイクロソフトOneDriveのユーザーがビジネス利用の頻度が高いのに対して、iCloud Drive、Dropbox、Yahoo!ボックスのユーザーは個人のエンターテイメント利用の度合いが大きいためと思われる。
 また、どのサービスにおいても写真・動画の保管を目的とした利用者が昨年の調査結果と比べて増加しており、容量の大きい写真・動画を保管するためのサービスとしてクラウドストレージサービスのニーズはますます高まってきた。音楽コンテンツは、クラウドストリーミングで利用されることが多くなってきたため保管のニーズが低下するが、写真・動画コンテンツは自分で撮影したものを端末やストレージ上に保管しておく必要がある。そのためクラウドサービス事業者は、写真・動画を無料で保管するサービスの提供に注力しており、写真・動画管理アプリがユーザー囲い込みのための重要な手段として位置付けられている。
  
表5.クラウドストレージ2018
 
 ICT総研は、今後のクラウドストレージサービスの市場動向について、写真・動画・重要文書などを安全に保管するツールとしてのニーズが一層高まるとして、「様々なクラウドサービスの中で最も重要なサービスの一つとして普及していくことは間違いなさそうだ」と分析している。
 
 
関連リンク:ICT総研「2018年 クラウドストレージサービス市場動向調査」
 
 
 

関連カテゴリー