携帯電話
携帯料金に関する調査、「携帯電話料金の値下げ」に「満足していない」―日本トレンドリサーチ調べ
2020年11月4日 10時01分更新
大手携帯電話キャリアのKDDIはUQモバイルでデータ使用量20GB月額3980円、ソフトバンクはワイモバイルで20GB月額4480円という“割安プラン”を、それぞれのサブブランド(格安ブランド)で新設した。
菅内閣による料金値下げの求めに対する一つの“答え”「サブブランドでの割安プランの新設」について、全国のユーザーはどのように考えているのか、日本トレンドリサーチが「携帯料金に関するアンケート」調査を行いその結果を発表した。
インターネットサービス利用ランキング「Tops of 2019: Digital in Japan」、1位はGoogle-ニールセンデジタル調べ
2019年12月20日 10時00分更新
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社は、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー」のデータをもとに、2019年の日本におけるトータルデジタルとスマートフォンでのインターネットサービス利用ランキング、「Tops of 2019: Digital in Japan」を発表した。
格安SIM総合満足度トップはmineo、事業者の信頼性などで高い評価 ― ICT総研調べ
2019年10月10日 11時29分更新
株式会社ICT総研は10月10日、「2019年MVNO格安SIMの市場動向調査」の結果をまとめた。同調査は、引き続き拡大局面にあるMVNO格安SIM市場の実態や利用動向の把握を目的としたもので、インターネットユーザー10,907人に対するWebアンケートの回答結果を基にしている。
携帯電話サービス顧客満足度調査、au が 4 年連続で総合満足度第1位―J.D. パワー
2019年9月27日 11時16分更新
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー ジャパンは、2019年携帯電話サービス顧客満足度調査の結果を発表した。同調査によるとauが4年連続の総合満足度第1位。「電話機」「各種提供サービス」「各種費用」「電話機購入経験」「アフターサポート」の5ファクターで最高評価となった。
法人向け携帯電話サービス顧客満足度調査、大企業・中堅企業市場では KDDI、中小企業市場では NTT ドコモがそれぞれ4年連続第1位
2019年8月23日 14時27分更新
KDDIも最大4割値下げ、国内初のデータ制限ないプランも導入
2019年5月13日 14時04分更新
KDDIは13日、携帯電話の通信料を最大4割値下げする新料金プランを発表した。新たに提供を開始する「新auピタットプラン」「auフラットプラン7プラス」に、「家族割プラス」を適用することで最大4割引を実現するほか、デー […]
ドコモ、新料金プランで「最大4割値下げ」お得感とわかりやすさ追求
2019年4月15日 18時00分更新
NTTドコモは15日、都内で記者発表会を開き、新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」「データプラス」「ケータイプラン」「キッズケータイプラン」を6月1日から提供開始すると発表した。新料金プランは、家族間国内通話無料の音声プラン、spモード、データ通信をワンパッケージにした料金プランで、外出先でも動画などのデータ通信が多い人向けの「ギガホ」、メールやSNSの利用が中心でデータ通信が少ない人向けの「ギガライト」の2つから選択できる。
2018年最速のキャリアやプロバイダを表彰!RBB SPEED AWARD 2018
2019年4月12日 10時12分更新
ソフトバンクが1,398人に緊急調査、「令和」発表後に「#新元号を絵文字で調査」
2019年4月2日 11時48分更新
ソフトバンクは、新元号発表を受けた「今の気持ち」や、残り1カ月となった平成にちなみ「平成最後の日に食べたいもの」、そして「新時代に期待していること」を、平成生まれの文字“絵文字”で答えてもらう「#新元号を絵文字で調査」を実施した。
有料動画配信サービス、満足度1位はNetflix!2位にDAZNが続く―ICT総研調べ
2019年2月22日 11時42分更新
ICT総研は2月22日、「2019年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。同調査は、動画配信サービス運営会社・関連企業への取材結果に加え、インターネットユーザー4,222人へのWebアンケート調査、各種公開資料などをまとめて分析したものとなっている。